2015年09月13日

モラタメさんでお試し「養命酒:ハーブの恵み」

数年、20年近く封印していた飲酒を
ちょっと前から、極稀に超微量ながら再開したのだけど
呑んだくれダメ人間の頃のように
ビールは水、日本酒は濃い水、バーボンはラッパ飲み
みたいなアホな飲み方はもうできないので(;´∀`)
身体に良さそうで飲みやすそうなちびっと楽しめそうな
お酒ないかなぁと探しているところで
養命酒のハーブの恵みに挑戦してみることにしたのです。
近所のコンビニで小さな瓶で売っていたのがきっかけだったのだけど…

養命酒さんのだからさぞかし薬っぽいのかなぁ
と勝手な想像をしながら飲んでみたら
おいしくてこれは良いわ!と
ちーーーっちゃいおちょこにほんの少し入れて
ストレートで飲んだり、お湯割りにしてみたり
と数本楽しみました。


そんなところにスパークリングのミニ缶が
モラタメさんのお試しにでていたので
チャレンジしてみました。




数本はお友達にプレゼントしました。
こんなお酒があるんだーって知らなかったみたいで
しかも、養命酒っていうと
あの薬屋さんでうってるでかい瓶のイメージだから
意外な印象を持つみたい…
てか、あたくしもその一人だったんだけど。


で…飲んだ感想は
ストレートでちまっと飲んでいたのと比べると
薄くてジュースなんだろうかと思っていたら
そんなことはなく、しっかり原液の香り味は残っていて
飲みやすかったです。
ただ、炭酸があまり得意じゃないので
    (なのになぜスパークリングに手を出したw)
飲むときはコップに開けて炭酸が少し抜けたくらいで
飲んでいました。


冷やして飲んでも、常温で飲んでも飲めるし
量も、少しのアルコールで酔ってしまうようになった
脆弱体質のあたくしでも倒れるようなことはなく
ほんのりほろ酔い具合で手軽感満点でした。


逆に言うと…酔いたい!って人には
水扱いかもしれないかも?とは思ったけど…


お酒強くないけどーって人には気軽に飲めそうな
ハーブ酒だと思います。


できればこの半量(ビールでたまに見かけるあの小さい缶)が
あったら買い置きしたいかも。



ラベル:モラタメ
posted by 紅緒 at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月03日

2学期の面接授業

9月になってあっという間に3日も経過してしまって
びっくりしている…



2015年度の2学期は
放送授業は取らずに
(1学期単位認定試験を受験しなかった科目の繰越だけ)
面接授業だけ申し込んでみた。


システムWAKABAの学生カルテ→授業料納入情報を覗いてみたら
申し込んだ4科目全部当選してるっぽい。
(正式なお知らせが来てないので未確定だけど)
22,000円を用意して待たねばだわ。


うーん。そうなるとやっぱり他のお買い物は自重だな。
お金ないよ。
しょぼーん。
もっと出勤日増やすべきかな。゚(゚´Д`゚)゚。



2学期はもう少し学生らしく過ごそう。(予定は未定)←



φ(`д´)メモメモ...

posted by 紅緒 at 22:40| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

ピアス穴開けたい衝動と戦い中。

また耳に穴を開けたい衝動…
しかし開けるにはいい季節じゃないよねぇ。  汗ばむし。

開けるとしたら右耳にするか
左耳だともう軟骨しか場所ないかなって思うし
軟骨ならなおのこと今時期は厳しい。
ヘリックスとかやりたいけど…
自分で開けれる自身がない。


で、次開けるなら、14G のピアッサーで開けようかな
とか思ったりするのだけど…
じゃあ14Gにしたところで、
16Gとの良さの差ってなんだろってところで
思考かストップしてる。

いずれにしても次開ける場合は、ファーストピアスの頭のところは
立爪のデザインじゃなくてシンプルな丸とかのにする。
タオルに引っかかったりしてホント難儀したので…。




20代、30代の頃、ピアスしてた時はボディピアスなんて知らなくて
ファッションピアスしか使ってなかったけど
今回、16Gのピアッサーで穴を開けたのを機会に
ボディピアスをセカンドピアスで使ってみることにした。

そしたらとても快適。
もうボディピアス一筋になったほうがいいかも。
(早速つけたファッションピアスのは、すでになくした…
 軸は見つかったけどキャッチは消えた)

ボディピアスの後ろ側のネジ止めが面倒だな
って最初思ったけど…慣れてしまえば無問題。

キャッチが無くならない安心感はとても大きい。
軸だけ同じのにして前後や引掛けチャームをカスタムできるし。
なんならチャーム自作だってOKだし。


んで、先日買ったこちらのピアス
とても快適。
軽いし、つけたまま寝ても気にならないし。



  ↓↓ これ  ↓↓  ぶら下げタイプの 上の黒いピアスがすぐさま外れて無くなったファッションピアス。

ぷらぷら揺れる<br />#16G の #ピアス  は<br />余裕で入るんだが(°_°)<br />お店のおにーちゃんは<br />16g入れば多少痛いかもだけど<br />14Gいけると思うよて言うてた。<br />無理なら拡張器で、と。<br />まぁ、なかなか入らないなら<br />拡張器買うか。



開けるか開けないか悶々しつつ
一方では出来上がったピアスホールに何を入れるかと悶々して
日々の自傷欲と物欲と戦い続けます。。゚(゚´Д`゚)゚。



ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
posted by 紅緒 at 17:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

(夏休みのおもひで)夜の動物園

お盆休み終わり間際…
埼玉県こども動物自然公園のナイトズーに行ってきました。

いつもの如く、突然行くってことになって
慌てて着替えて出撃。


ちょっと雲が広がってきて
夕立とかあるのでは?と不安になりつつ…

まぁ行った先の天気を今心配しても仕方ないので
それこそ運を天に任せてゴーゴー。


渋滞にハマることもなく無事到着。


通常は17時までだけど
今日は21時までなので慌てて見ないで済むわ。
(17時終わりの時ですら1時間前にズザーする我が家…)

ナイトズーは260円。
ほぼ半額。
なので、JAF会員優待は使えませんでした。


チケットもかわいい。
もれなく、あたくしはカピバラさんの方をゲット。(こどもか!)


ナイトズーでは夜もモルモットとのふれあいできるってので
急いでなかよし広場に移動。



子どもたちをかき分け、空いてるスペースにズザーしたら
うちらの目の前にはモルモルおらず…。゚(゚´Д`゚)゚。
そりゃ空いてるるわけだわw


飼育員さんが数匹こっちに移動してくれました。


かわいい。かわいい。かわいい。かw(ry



普段はこの時間お家でご飯食べてまったりだけど
お仕事なのでちょっとお疲れのご様子。



相方に愛でられてるモルモル。
かわいいなー。モルモル。


あたくしの膝というか腿の上にはこの子。
ピアスがついててかわいいお。


オウフ。 黒スカートに黒っぽい子で同化しておる…。
撫でたらペロペロなめてお返ししてくれる優しい子でした。
そして、いつものごとくスカートの上には
沢山の小さなラグビーボールを沢山落としてくれました。゚(゚´Д`゚)゚。


ヒヨコさん。


モルモルコーナーとは違って
子どもたちが結構へっぴり腰。
怖い怖いって言ってた。
モルより小さいのに…

やっぱり哺乳類として、恐竜の子孫には
恐怖を感じてしまうのだろうか(違w
 


目がぱっちりしててヤギのくせにかわいいじゃないか!
ってぼやいてたら、毛を刈り終わった羊だろ!って言われて
( ゚д゚)ハッ! となった。
確かにそうだw
6月に来た時はモッフモフだったから
違う生き物かと思ったわw

ブラシでゴシゴシしてもらって喜んでた。


写真奥の木の隣にちらっと見える
黒い足の子をみて
唯一顔が黒い羊さんがいるんですよ!って前に説明聞いたの思い出して
間違いなくこの子らは羊だわと確信w

手前の羊さん♂ ご立派なωで…(ぉ

同じ柵内にいる豚さんもブラシでこすってもらって喜んでました。

こんにちは豚さん。

ウサギさんは手足をピーンと伸ばしてへばってましたが
かわいすぎて萌死寸前で危険でした(人間が)

というわけで、まだこの時間帯は陽が多少残っていて
明るい中、可愛い子たちを愛でれました。



日没後はまた後日Upします。



٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

posted by 紅緒 at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月13日

命ファースト。

かかりつけのメンクリに定期通院行ってきた。


って話と
パニック発作がひどすぎて、倒れてるって時は
かかりつけのメンクリの大本の病院に連絡して
相談したほうがいいのか?と聞いてみたら…


まずは、苦しんでる状態が
精神科領域なのか内科・外科など領域なのか
素人ではわからないから、
まずは命に関わるかどうかを判断して対応する必要があるので
総合病院など通常の病院に搬送される方が安心安全だと言われた。

その上で、問題なしとなっても症状が落ち着かず大変な状況なら
メンクリの大本に相談してくれと。

やっぱり命ファースト。



だよねー。



その上で…
相当な脱水状態だったのと
翌日から高熱が続いたことを踏まえると
もう少し搬送先で対応してくれても良かったかもね
とは言われたが、まぁ放置してても死なねーなこいつは
って判断だったんでしょぅね…と勉強代ってことで諦めた。
(実際現在生きてるので)



そして早め早めの安定剤は大事かも。
パニック発作による症状が表に見えすぎて
本質見失うぐらいなら
さっさと抑えられる症状は抑えて本筋と戦うべきだわと…
まぁそれも経験ですな。



意味もわからず苦しくて七転八倒してた時を思えば
そういう判断ができるようになってるだけましだわ。



で、結果的に、あの不調は感染性の胃腸炎だったんですなー。(遠い目)




ヽ(=´▽`=)ノ
posted by 紅緒 at 20:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。