2015年10月08日

終わらない準備…(安定のギリギリ生活)

明後日の朝には茂木に向かって出撃だというのに
準備が全然できてない。
着るものすら決まらない。

雨予報が出ていて気分も滅入ってくるし…
ポンチョ探さないと!!

でも、お米やふりかけやカレーは用意した。
なくてもいいものは買った(アホ)


コンタクトレンズ作りに行かないとヤバス。
メガネでもいいけど…
撮影の時ファインダー覗くのはメガネだとやりにくくて嫌い

結局寝袋も日干しできなかったし
まぁ現地に入れば最悪食べ物だって自分で用意しなくても
サーキット飯が沢山あるわけで
チケットさえあれば無問題なのだけど………


明日1日で準備が終わるんだろうか。
相方は明日は休みを取るべきだと思う。
きっとまた日付変わる頃にしか帰宅しなんだろうしさー。


なんだかなー。
posted by 紅緒 at 21:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

TAMRONのレンズ買っちゃった

いよいよ来週末は
ツインリンクもてぎでMotoGP 日本グランプリを観戦!!


というわけで、キャンプ道具を車に積み込んでみたり
準備を日が暮れる頃から始めました…


追加の買い物するべく
夜の新宿に出撃して
食事した帰りに、ふらりとヨドバシに立ち寄り
TAMRONのズームレンズが
すこしお買い得かも?って感じで
目に飛び込んできてしまったので…

下取り三千円で買うとして<br />お得なんかな?<br />#TAMRON #タムロン #レンズ #lens



とりあえず、そこにあったEOS 7Dに取り付けて
試し撮りしてみた。

いいかも…。
でも、カッとなって買えるような値段ではないので
(いらないレンズかカメラ持ち込み
 下取りしてもらったとしても激安ではないしな)
ってことで、買わずにカタログを貰って退散。


帰りの車の中でググッてみたら
同じ型番が(かと思ったら店頭の商品より片落ち品でした。)
Amazonで残り4点になっていて
しかも、激安価格設定で目を疑った。
アレ?あれ?どういうこと?と…
(タイムセールだったのかな???)


TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 A17E -
TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 A17E -


今年はCANONの白レンズをレンタルして
撮影しようかなてって思っていたので

それにかかる費用とくらべて…
同じ出費するなら、自分のものになったほうが良いし!

しかも、マクロレンズとしても使えるし!
いい加減アナイチ時代のセットだったズームレンズから
乗り換えても良いよね!

ってことで清水ダイヴしてポチ子しました。
TAMRON 望遠ズームレンズ
AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用
フルサイズ対応 A17E

参考価格:¥ 50,760
価格:¥ 12,300 通常配送無料
OFF:¥ 38,460 (76%)
ポイント:185pt  (2%)




これはお得。
どんどん手元のレンズがTAMRONになっていくなぁしかしw

明日には届くので早速試し取りして慣れておこうと思いますん。


こうなったら、S字あたりでちゃんと撮ろうかな・・・
  (サーキット内で動く気・・・あまりなかった件についてw)


あとは、キャンプで自炊、白飯炊くぜ!計画もしたいので
家のガスコンロでちょっと予行練習しておく予定。
米も無洗米の少量パック買っておこう。

あー色々準備しなきゃ。
週末あたくしが生きていますようにと祈祷しながら
日々過ごします。


((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

posted by 紅緒 at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

お茶生活♪

最近、お茶はブレンドして飲むことが増えた。


ほうじ茶、緑茶、烏龍茶、マテ茶、ルイボス茶を
あれこれ混ぜたり、たまには単品で


という感じ。

緑茶に何か混ぜるなんてって前は思っていたけど
意外と混ぜても美味しい(安い緑茶買ってるからできるって話もあるけど)


さらに桑茶も導入し…
さらにさらに
お茶のお試しが出ていたので
イケイケドンドンで購入してさらなるブレンド祭りになっているのでした。



そして、お試ししたお茶…自体がブレンド茶というwww
ブレンドし過ぎにも程があるレベルになっているけど
逆にこのお試しで買った
「伊藤園
伝承の健康茶 元気人参茶 ティーバッグ(14袋)」
は、正直単品で飲むにはスパイシーすぎる感じがあったので
ブレンドにして調度良かった感じなのです。


(いいタイミングで買ったなぁ)


このお茶の中身は

【使用原料】
高麗人参(こうらいにんじん)、エゾウコギ、
田七人参(でんしちにんじん)、甘草(かんぞう)、
棗(なつめ)、桂皮(けいひ)、生姜(しょうが)、
黄金桂(おうごんけい)、緑茶

という内容でした。


もしかしたらチャイみたいに牛乳で煮だしても美味しいのかも?
と、今思ったので後日やってみようかな。


今のところ、この「伝承の健康茶 元気人参茶」とブレンドして
おいしく飲めてるのが
ルイボスとほうじ茶か
ルイボスと桑茶

特にルイボスは慣れれば気にならないけど
それなりにクセがある味だから
クセvsクセでいい味!になったのかも(個人の感想ですw)


確実にリピしたいブレンド茶でした。


ここ数日で一気に涼しくなってきたので
600mlの水筒にアツアツお茶入れて持ち歩く日々再開。
秋〜春の花粉シーズンの予防も兼ねて

日々のブレンド茶に、さらにベニフウキも追加して楽しもうと思います。




ヽ(=´▽`=)ノ
ラベル:モラタメ
posted by 紅緒 at 01:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

重石が乗ってることに気付くとこから

自分の上に乗ってる重石に気付かぬまま
なんだか、色々つらいし大変だわぁ(;´д`)
って状態から

あっ!重石が乗ってんじゃん!
重いじゃん!

って気付けるように
もっと自分に気をかける様に
心の使い方を変えて…



乗ってる重石を認識したら
それを退かす努力を
コツコツやっていけるように
ある種の決意ができるように



なりたい。


重石が乗ってることに気付く
↓↓↓
重石が乗っている自分を大事な存在と自覚する
↓↓↓
そんな自分にのしかかるつらいものを退かす努力をする



少しでも軽くなれるように。



φ(.. )!
posted by 紅緒 at 19:48| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

夏休み、残すところ半月

先日、大学から振り込め用紙が届いたので
すぐさまお支払いして気を抜いていたけど
夏休み(大学生生活としての…)は
残すところあと半月なんだよね…。


追い込まれないと何もできないを絵に描いたような生活過ぎて
ホントダメ学生。


新学期スタートの来月は面接授業入れてないから
1ヶ月半自習モードの猶予があるとはいえ…


小さいながらも目標立てて追い込んで行くべきかも
って思った…。

まずは、部屋の掃除からだな
      (すでに現実逃避している件について…)


現実的には…
借りてきたこの本を読み終わらせる。
冒頭から結構ツボでまとまった時間あれば
一気に読み終わらせられそうな気はしている。
ゼンタングルとか描いている場合じゃないんだ!気付け自分。゚(゚´Д`゚)゚。






φ(..)メモメモ
posted by 紅緒 at 22:23| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。