2016年03月11日

嗚呼、暑い暑い病のあたくしには心地よい寒さの今日

今日は少しひんやり感を感じられるので
もしかしたら今冬最後の正絹の袷を着ても
心地よく過ごせるかな!って思っているんだけど
雨なんだよねぇ…。
悩ましい。

紬でも着るか…。


着物売りのお店ではもう浴衣の話題が出てきているけど
はやく浴衣で過ごせる季節になってほしいわ。
(まぁ真夏に浴衣は浴衣で暑いんだけどもw)

浴衣浴衣してない柄行きで一重の季節に着れる
いわゆる木綿の着物がもっとお手軽に買えるような世の中になってくれたら
普段着仕様で着物が沢山着れるのにね…と思う。
木綿着物は楽でいい。





ラベル:着物
posted by 紅緒 at 15:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

美容院に行けないライフ…

薄給のあたくしは美容院に投資するお金が作れず
(不要品転売などして埋め合わせしようと思ってはや数ヶ月w)
昨年一度行ったっきり…で

あとはセルフカット(後ろの毛もね!)と
セルフカラーでしのいでる。


もういっそのこと、全部白髪になってくれるならいいのに
ってくらいに白髪の量が急増してて…


「ああ、一度丸刈りして伸びるまでヅラって手もあるかなぁ!」
とか
酷い作戦も思いついたものの
流石にそれはアレすぎるので…

我慢ならなくなったら余り傷まないっぽい系の使って染めたりしてるわけですが…。


今後の総合的なコスパを考えると
丸刈りにして
毛染め自体を諦めるってのが
いいのかなとは思うのだけど…


どうなんだろうか…。


とか言ってる割に、何故かここ数ヶ月はインナーカラーが
ヴァンパイアレッドな髪の毛なのでありました。
うーん。(-ω-)<br />#raven の濃い色はあまり入ってない。<br />赤茶色の毛染めしてあったから<br />ブリーチで抜くべきだったか。<br />全体的にみれば赤っぽさは薄らいだからいいけど<br />白髪のブリーチもしておけば良かったと思うと<br />ブリーチするべきだった というのが総括かもな。<br /><br />#vampirered はまぁよい感じに入ったのでよしとしよう。<br />(この色は4回目くらいの染めだからよけいにそうなのかも。) よく、こんなの色いれてて職場で注意されないよな。<br />見てないのかな←


不良社会人w


心身弱くてまともに出社しない上に、赤い髪の毛でも
次の契約更新もありみたいで
ホント、有り難い会社であります。

次の更新で9年目に突入。
社会人史上長期間同じ職場歴をまた更新であります。


バリバリ働いてお金稼げる身体に戻りたい。
ゆるゆる頑張ろう。(涙を流しながら宣言)



。゚(゚´Д`゚)゚。



posted by 紅緒 at 22:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デグーの通院…

昨年から動物病院通いで
諭吉が何人去ったことか…。

でも、我が家で一番長くいっしょにいてくれてる
小さい毛深い生き物なので
最優先で!!!


奥歯が本来、口の中に向かって伸びないといけないのが
体内方向にも伸びてしまっていて
上の歯が鼻の気動を圧迫してしまったり
眼球を圧迫してしまったりで
くしゃみや目やにが出てしまっている…。


外科手術で鼻腔内を圧迫する歯を取り除くとか
呼吸が楽になるように鼻すじの途中に穴を開けるとか
いずれにしても、
麻酔+CTスキャン
が必須で…
その時点で処置が可能な状態とわかったら
その場で手術決行


となるらしい。

麻酔のリスクも、人間の懐具合のリスクも
急上昇するので躊躇してる。

デグーも今年で5才。
あまり無茶させたくないから…


対処療法で
炎症抑えるネブライジングを自宅で行う
ってのにしたんだけど…


今日、新たに、体重が全然増えない症状と(でも本人は食べてる)
通院前に血尿らしきものが出た事を伝えて
ちょうど診察中にちょっと出たので調べたら血液だと判明して
気道確保よりも、腎臓とか子宮の問題があるかも?!って話になって
レントゲンでチェック(でも影など異常無しで、次回尿検査)
体重が増えない件も含めて点滴(背中に注入して経皮吸収)処置。
#デグー #degu<br />レントゲンでは石とか影とかなかった。<br />胃腸にガスはたまってる。<br />食べてるのに体重減るのは<br />糖尿かも?<br />血尿は腎臓か子宮か。<br />尿検査するために醤油さしで採取していわれた。<br />今は、止血剤の点滴と奥歯の歯切り待ち。<br />血尿が続くなら子宮と腎臓のエコーとかいわれた。<br />歯が気道ふさいで呼吸辛いのは<br />やはり鼻の上に穴開ける措置。<br />でも、CTと手術のための麻酔のリスク考えると、かわいそう。それなりに歳だし。


今日からまた別の飲み薬も出されたので
薬飲んでもらうのと、まめなネブライジングで
少しでも楽に過ごせるようにしてあげないとである。


犬猫よりも小さい小動物限定の病院なので
扱いもちゃんとしてるし、いろんな小さい子たちを見れたりして
そして、本人もお出かけがイヤじゃないみたいだし
病院でも楽しそうに遊んでるので
それがせめてもの救い。


過去に早々にデグー天国に旅立った二人は
1日であっという間に急変して旅立ったのを思うと
こうやって時間を過ごせているのは有り難い。



そして、近々の課題は
日曜日の診察前に何とかして尿を採取!!
お弁当に入れるお醤油差しで採取してください
言われたので、魚のアレ買ってこなきゃ。


<°)))彡
posted by 紅緒 at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

終わらない準備…(安定のギリギリ生活)

明後日の朝には茂木に向かって出撃だというのに
準備が全然できてない。
着るものすら決まらない。

雨予報が出ていて気分も滅入ってくるし…
ポンチョ探さないと!!

でも、お米やふりかけやカレーは用意した。
なくてもいいものは買った(アホ)


コンタクトレンズ作りに行かないとヤバス。
メガネでもいいけど…
撮影の時ファインダー覗くのはメガネだとやりにくくて嫌い

結局寝袋も日干しできなかったし
まぁ現地に入れば最悪食べ物だって自分で用意しなくても
サーキット飯が沢山あるわけで
チケットさえあれば無問題なのだけど………


明日1日で準備が終わるんだろうか。
相方は明日は休みを取るべきだと思う。
きっとまた日付変わる頃にしか帰宅しなんだろうしさー。


なんだかなー。
posted by 紅緒 at 21:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

TAMRONのレンズ買っちゃった

いよいよ来週末は
ツインリンクもてぎでMotoGP 日本グランプリを観戦!!


というわけで、キャンプ道具を車に積み込んでみたり
準備を日が暮れる頃から始めました…


追加の買い物するべく
夜の新宿に出撃して
食事した帰りに、ふらりとヨドバシに立ち寄り
TAMRONのズームレンズが
すこしお買い得かも?って感じで
目に飛び込んできてしまったので…

下取り三千円で買うとして<br />お得なんかな?<br />#TAMRON #タムロン #レンズ #lens



とりあえず、そこにあったEOS 7Dに取り付けて
試し撮りしてみた。

いいかも…。
でも、カッとなって買えるような値段ではないので
(いらないレンズかカメラ持ち込み
 下取りしてもらったとしても激安ではないしな)
ってことで、買わずにカタログを貰って退散。


帰りの車の中でググッてみたら
同じ型番が(かと思ったら店頭の商品より片落ち品でした。)
Amazonで残り4点になっていて
しかも、激安価格設定で目を疑った。
アレ?あれ?どういうこと?と…
(タイムセールだったのかな???)


TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 A17E -
TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 A17E -


今年はCANONの白レンズをレンタルして
撮影しようかなてって思っていたので

それにかかる費用とくらべて…
同じ出費するなら、自分のものになったほうが良いし!

しかも、マクロレンズとしても使えるし!
いい加減アナイチ時代のセットだったズームレンズから
乗り換えても良いよね!

ってことで清水ダイヴしてポチ子しました。
TAMRON 望遠ズームレンズ
AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用
フルサイズ対応 A17E

参考価格:¥ 50,760
価格:¥ 12,300 通常配送無料
OFF:¥ 38,460 (76%)
ポイント:185pt  (2%)




これはお得。
どんどん手元のレンズがTAMRONになっていくなぁしかしw

明日には届くので早速試し取りして慣れておこうと思いますん。


こうなったら、S字あたりでちゃんと撮ろうかな・・・
  (サーキット内で動く気・・・あまりなかった件についてw)


あとは、キャンプで自炊、白飯炊くぜ!計画もしたいので
家のガスコンロでちょっと予行練習しておく予定。
米も無洗米の少量パック買っておこう。

あー色々準備しなきゃ。
週末あたくしが生きていますようにと祈祷しながら
日々過ごします。


((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

posted by 紅緒 at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

お茶生活♪

最近、お茶はブレンドして飲むことが増えた。


ほうじ茶、緑茶、烏龍茶、マテ茶、ルイボス茶を
あれこれ混ぜたり、たまには単品で


という感じ。

緑茶に何か混ぜるなんてって前は思っていたけど
意外と混ぜても美味しい(安い緑茶買ってるからできるって話もあるけど)


さらに桑茶も導入し…
さらにさらに
お茶のお試しが出ていたので
イケイケドンドンで購入してさらなるブレンド祭りになっているのでした。



そして、お試ししたお茶…自体がブレンド茶というwww
ブレンドし過ぎにも程があるレベルになっているけど
逆にこのお試しで買った
「伊藤園
伝承の健康茶 元気人参茶 ティーバッグ(14袋)」
は、正直単品で飲むにはスパイシーすぎる感じがあったので
ブレンドにして調度良かった感じなのです。


(いいタイミングで買ったなぁ)


このお茶の中身は

【使用原料】
高麗人参(こうらいにんじん)、エゾウコギ、
田七人参(でんしちにんじん)、甘草(かんぞう)、
棗(なつめ)、桂皮(けいひ)、生姜(しょうが)、
黄金桂(おうごんけい)、緑茶

という内容でした。


もしかしたらチャイみたいに牛乳で煮だしても美味しいのかも?
と、今思ったので後日やってみようかな。


今のところ、この「伝承の健康茶 元気人参茶」とブレンドして
おいしく飲めてるのが
ルイボスとほうじ茶か
ルイボスと桑茶

特にルイボスは慣れれば気にならないけど
それなりにクセがある味だから
クセvsクセでいい味!になったのかも(個人の感想ですw)


確実にリピしたいブレンド茶でした。


ここ数日で一気に涼しくなってきたので
600mlの水筒にアツアツお茶入れて持ち歩く日々再開。
秋〜春の花粉シーズンの予防も兼ねて

日々のブレンド茶に、さらにベニフウキも追加して楽しもうと思います。




ヽ(=´▽`=)ノ
ラベル:モラタメ
posted by 紅緒 at 01:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

モラタメさんでお試し「養命酒:ハーブの恵み」

数年、20年近く封印していた飲酒を
ちょっと前から、極稀に超微量ながら再開したのだけど
呑んだくれダメ人間の頃のように
ビールは水、日本酒は濃い水、バーボンはラッパ飲み
みたいなアホな飲み方はもうできないので(;´∀`)
身体に良さそうで飲みやすそうなちびっと楽しめそうな
お酒ないかなぁと探しているところで
養命酒のハーブの恵みに挑戦してみることにしたのです。
近所のコンビニで小さな瓶で売っていたのがきっかけだったのだけど…

養命酒さんのだからさぞかし薬っぽいのかなぁ
と勝手な想像をしながら飲んでみたら
おいしくてこれは良いわ!と
ちーーーっちゃいおちょこにほんの少し入れて
ストレートで飲んだり、お湯割りにしてみたり
と数本楽しみました。


そんなところにスパークリングのミニ缶が
モラタメさんのお試しにでていたので
チャレンジしてみました。




数本はお友達にプレゼントしました。
こんなお酒があるんだーって知らなかったみたいで
しかも、養命酒っていうと
あの薬屋さんでうってるでかい瓶のイメージだから
意外な印象を持つみたい…
てか、あたくしもその一人だったんだけど。


で…飲んだ感想は
ストレートでちまっと飲んでいたのと比べると
薄くてジュースなんだろうかと思っていたら
そんなことはなく、しっかり原液の香り味は残っていて
飲みやすかったです。
ただ、炭酸があまり得意じゃないので
    (なのになぜスパークリングに手を出したw)
飲むときはコップに開けて炭酸が少し抜けたくらいで
飲んでいました。


冷やして飲んでも、常温で飲んでも飲めるし
量も、少しのアルコールで酔ってしまうようになった
脆弱体質のあたくしでも倒れるようなことはなく
ほんのりほろ酔い具合で手軽感満点でした。


逆に言うと…酔いたい!って人には
水扱いかもしれないかも?とは思ったけど…


お酒強くないけどーって人には気軽に飲めそうな
ハーブ酒だと思います。


できればこの半量(ビールでたまに見かけるあの小さい缶)が
あったら買い置きしたいかも。



ラベル:モラタメ
posted by 紅緒 at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする