2014年06月13日

ヨーグルトが食べれたら解決なんだろうけどー(棒読み)

胃腸というか主に胃、そしてメンタルが脆弱で
長らく投薬しているけど、どの薬も副作用に「便秘」があったものの
今まで困るほどの症状は出てなかった。

そのような投薬治療をし始める前の、長い人生のほうが
遥かにひどい便秘で週に1度出ればマシで
出たとしてもトイレで1時間以上の難産…という格闘の末…だった。


それを思えば、今の便秘なんてたいしたことないなと思っていたけど
年明けの別件通院の折、レントゲンでたまたま投影された腹部が
ダークマターで埋め尽くされてるのを見て、これはイカンと痛感して
対策を練り始めたのでした。


ヨーグルトなど乳酸菌の飲食品がことごとくだめで(匂いも味もすべて)
摂取できないので…
薬やサプリと、繊維質摂取や軽い運動で…と思ったけど

病院では下剤はだめって言われたし、
かといって、別のところで出されたビオフェルミンは
飲んだところでガスがたまる一方であまり効果なしだったし…

乳酸菌系のサプリを物色して…まずは
フジッコが出している「善玉菌のチカラ」をお試し。

カプセルが苦手で、ウワーと思ったけどがんばって飲んでた。
けどやっぱりガスがたまる感じで…うーん・゚・(ノД`;)・゚・

でも、それまでウサギの何かですか?ってのが
多少人間らしくなったりすることもあって
それなりに効いているのかな?とは思ったのだけど。


そんなところに、**モラタメさんから
ファイテンの「酪酸菌」のお試しのお知らせがあったので購入。


ファイテンのこの商品は
  酪酸菌と乳酸とオリゴ糖
が入っているらしい。

ちなみに、先にトライした「善玉菌のチカラ」は
 「カスピ海ヨーグルト」乳酸菌、クレモリス菌FC株とビフィズス菌
という構成。



こちらはカプセルじゃなくて錠剤。 ちょっと臭いが枯れ草っぽい?
でも、この手のアイテムでよくある
ヨーグルト風味じゃないのでぜんぜん問題ないO(゚▽゚o)(o゚▽゚)o


そもそもヨーグルトなど乳酸菌の臭いがだめだから
ヨーグルト風味にするとかナンなの?!って思ってる…

ただ、問題は飲む量が多い。
1日6粒なので… 一気に飲むのはしんどくて2粒3回とか3粒2回で
ちまっと飲んでみました。
毎日じゃなくて、しんどくなってきたかなー?
って時に続けて…というだめな使い方(汗

でも、これ飲み始めてからしばらくして
それまでは繊維質たっぷりメニュー食べてもあまり反応が無かった腸が
動くようになってきたので、腸内環境に合う成分だったのかしら?
と感じたのでした。

ヨーグルトでも中の成分(菌?)で合う合わないがあるらしいと
聞いた事があるけど、サプリもやっぱり同様…なんだろうか。
他にも合うものが無いのか試してみたいけど
なかなかお得な値段でお試しできるものがないので
とりあえずはこれを飲みきろうと思いますー。



あれこれサプリを投下する前よりは
腸の具合が多少はマシになってきたので
これ使えばいいのかもだけど。

やっぱり、腸の具合が良いと体調もそして精神的にも良いしね…。
できればサプリ無しでも良い状態を維持したいわ。





posted by 紅緒 at 17:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。