何もできなかったので…リベンジ。
今日の収穫物は
大量の野良シソの収穫と
花芽が付いてしまっているので
葉っぱの硬さ進行阻止すべく
伐採兼ねたバジルの収穫がメイン。
ついでにモロヘイヤや唐辛子もチマッと。
メインの作業は種撒き〜〜。
昨日のゲリラ豪雨…
1時間90mm以上の雨量だったらしいので
お陰で、畑がしっとりしてくれました。
ウコンの葉っぱもシャッキリしてくれてひと安心。
やっぱり、雨は有難い。(程々の量なら…)
もう、生えてこない生姜の空き地を耕して、種撒きします。
久々に登場、土起こし器!!
ザクザク掘り返して耕します。
元肥えなどの追肥などはせず…種撒きしちゃいます。
賞味期限じゃなくて…使用期限(?)が過ぎている種だけど
ダメ元で、本紅かぶの種〜〜。
手形が妙な後になってるけど…
3列に筋蒔きしてみました。
発芽するかな…。
こちらは、生えてこない里芋ゾーンの空き地。
耕して…
先日、川越の蔵造り通りにあった苗屋さんで買った種。
ほうれん草…。
何か薬剤が塗布されているので妙な色w
筋蒔き面倒で…ばら撒きしちゃいました。
後で、間引きする時後悔するんだよ…知ってる(自爆)
水やりも終わってひと段落。
続いて、ブロッコリーを植えた跡地…。
寒冷紗と黒マルチをはがして…
大量の雑草にもどいていただいて…
ザックザック耕して…
春に撒いた余りの新小松菜。
手前の区画にばら撒きしました。
色々中途半端な種を放り込んで持ってきた袋の中に
何かがこぼれておりました…。
調べたところ、おてがる小ねぎの種という事がわかったので
すべて撒いてしまうことに。
種の袋に残っていた分は、小松菜の隣に…
Wの字にして筋蒔き。
水やり終了。 水やりしてない残り半分の区画には…
また何か植えます。 予定は未定w
手提げ袋にこぼれていたネギの種は…
こちらの里芋ゾーンの一角に…
こんな感じで撒きました。
すべて水やりして終了。
今日は、ゲリラ豪雨も、普通の夕立ちも無く
尚且つ、涼しくて(30度以上あったけどカラッとしてた)
気持ちの良い夏の1日という感じでした〜〜。
いつもこうだといいのになぁ…。
いつの時代も自然との折り合いつけるのは難しいですな…。
.