成績発表されるという事で
ちょっと出遅れながらも見に行ったら…
「ただいま大変混みあっております…」とつながらない。
初めて見る画面だわ。 (ノД`)・゜・。
初めての試みだから色々不具合は出てくるだろうから仕方ないけど…。
もう、寝る前に確認するのは諦めて寝ようかなと思いつつも
最後にもう一度と思ってアクセスしたらつながった!!
早速、履修成績 のページをクリック。
放送授業のスペイン語入門2は3期目の履修だったというのに
今回も体調不良で試験に行けないという悲惨な結果。
3期とも体調不良とか笑えない(号泣)
来期、再入学したら再試験受けれるはずなので次は頑張る。
そして、出席した面接授業はすべて合格。
多めに履修登録しておいて本当に良かった。
読み通りの単位取得計画大成功。
とはいえ、今日までハラハラしながら待ったわけなのだが…。
というわけで、2005年、2006年と選科履修生として2度入学し
2007年に全科履修生で入学し、途中専門科目のコース乗り換えしつつ
遂に卒業出来る事になりました。
途中のコース乗り換えで、入学のきっかけから勉強の方向性は
変わったように思えたけど
結果的には、求めていたモノが何かが見えてきたし
それなりに身になって、2005年の自分と比べたら
確実に中身は「何か変わっているという」実感があるのは事実。
ただ…その実感が卒業間近になってから味わい始めたので…
さらなる探究をするべく、すぐさま再入学の手続きを進めることにします。
それにしても、無駄に外国語の単位取り過ぎ(苦笑)
そして、一番身になってない分野でもある(失笑)
というわけで、めでたく、あたくしの人生に「学士(教養)」という記録が刻印されました。
じわっと嬉しい。
ホント、ここまで色んな事があったけど
途中、挫けて倒れて傷だらけになっても、諦めずコツコツ頑張れば
結果は出るんだなと実感。
仕事と家庭との両立という、学生オンリーじゃない生活だったけど
長いようで短…くない…やっぱり長かった人生初の大学生生活
最初の数年は、通信だし、友達なんて出来ないだろうと諦めていたけど
最後の数年で友達も出来たし、励まし合える仲間も出来たし
すべてひっくるめて、本当に楽しかった。
そして、勉強するって楽しいんだ!と
たぶん…人生で初めて心の底から思えた日々でした。
ここまで頑張った自分ありがとう。
ここまで支えてくれた皆ありがとう。
そして、来期からもまた頑張る。
.
よかったねー。ほっとしたねー。
卒業式はパパラッチしにいくわよ。ふふふ。( ̄ー ̄)ニヤ...
ありがとうありがとうヽ(*´Д`*)ノ
ホントほっとした〜〜。
パパラッチ待ってる!!
そして来期もまたランチとか出来たらいいね〜。
((o(^-^)o))わくわく
スバラシイ!
良かったヨカッた!
呑めないけど、祝杯ナイツ!
いつも応援してくれてありがとうでした〜〜。
呑めないけど、妄想で呑んだくれちゃう
( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )
次の入学からは肩ひじ張らずにマイペース度上げてマッタリと勉強続けますわん。