2013年01月12日

やっとこ2013年幕開け!!初詣行ってきた。

大晦日からのインフルエンザ夫婦リレーにより
毎年恒例の1月1日0時過ぎに出撃する初詣に行けぬまま…
あっという間に月も半ばになってしまいました。

元日の午前1時とか2時にしか行った事が無いから
お正月明けて、神社がいつまで初詣モードなのか知らぬまま
ダメもとで来ました。
八幡神社。



まだ初詣やってました。
良かった良かった。



お日様が出ている時間帯の初詣は初めて。
静かな境内…逆にコレはコレでイイかもと思うほどいい雰囲気。



まずは昨年の破魔矢やお札のお焚き上げ…
段々無法状態になってきたのか、お知らせとお願いの看板が出てました。



あれ?いつもあった小屋が無くなって
地面に段ボールがぽつんと…。
お焚き上げの300円を入れて昨年のアレコレを納めました。



手水舎で清めてから…



お参りにいざ!!
このお賽銭でお祈りし過ぎでしょ!!ってくらいアレコレ神頼み。




良かった…
まだお札とか売っている期間でした。



表に破魔矢が出ていなくて、売り切れ?と思って宮司さんに聞いたら
ありますよ♪という事で…



家内安全の御神札と破魔矢無事調達できました。



参道の両わきに松が…
いつも御正月にあったっけ?
人がわちゃわちゃ居たり、屋台があったりで
気にしたこと無かっただけ?



御札買って御釣を100円玉に崩してもらって
おみくじも引きましたよ。



おみくじの数がホント少ししか無くて…
え?!という感じだったけど…



ジャン。
今年は何が出るかな〜。



39番。吉でした。

月かげの 山のは近く かたむけば
ほのぼのしらむ 東のそら


こちらによくすれば、あちらにわるく
右によくすれば、左にわるく
常に心の迷いあり
腹立ちやすい心を押えて利欲をすて
驕りを戒めれば人望まし利益を得ます


願事:二つの願を一度に叶えんとすればわるし
待人:来る 早し
失物:近い所にあり 出る
旅行:さわりなし
商売:吉大利なし
学問:努力すればよろし
相場:動かず待てば利あり
争事:自分勝手な事は凶
恋愛:思い通りにならぬ
転居:いそぐな
出産:やすし 安心せよ
病気:おもうより軽し
縁談:いろいろと心まようて時をうしなう


年明けから、立て続けに「腹立ちやすい心」で
荒ぶっていたので、嗚呼orz と思わされました。


縛ってきました。



そして、木の上から何かパラパラ落ちてくるなとは思っていたのだけど…



まさかの御酉様からの落し物が御札と破魔矢にボタ。
「運が付いた」んだよね!!って思う事に(ノД`)・゜・。←



続いて、他の御社も廻りました。







こちらは熊野神社、春日神社…


須賀神社、稲荷神社、高木神社をまとめて御参りできます。





今回はこちらの階段から帰ることに。



途中、こちらにも立ち寄り。



富士山詣。



昔はこの高台から富士山見えたりしたのかな?



不動明王さま。



これ、練馬区の有形民俗文化財なのね。
知らなかった。
てか、八幡神社自体もかなり古くからある神社で
色々調べると面白そう。



そんなこんなで出遅れながらも2013年やっとこ幕開け♪
年明け早々病に倒れたり色々あったけど…
この後は平穏無事でありますように。




.
posted by 紅緒 at 15:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。