2012年08月19日

自作ノートは楽しい(名詞の単語帳完成☆)

もっとかかるかと思ったけど2日間で何とか完成した
スペイン語の名詞単語帳。
動詞の不規則変化単語ノート作成時と同じく
スペイン語技能検定合格への手引き4級・5級・6級対策問題集
の巻末の単語一覧から書き出しました。


B5用紙に表を両面印刷してから
裁断機で半分(B6サイズ)にして
多穴パンチで穴開けてひたすら転記。
50ページ程度で済みました。


男性名詞・女性名詞・男女同形などの記載は
チェックリストに丸やスラッシュするだけで済むようにしたので
かなり楽だったかも。
単語の意味(日本語)は色々他にもあるのだろうけど
とりあえず、テキストに記載されている日本語だけ書き込み。
Pから始まる名詞の数がすごく多くて面喰いました。



けど、こうやって続けて書き綴っていくとスペルの傾向とか見えてきたりして
面白かった。

あとは覚えるのにどれだけ時間がかかるか…。


表と裏の表紙は無印良品のB5サイズのボール紙インデックスを
半分に裁断して、元々あいている穴だと位置がずれるので
多穴パンチで開け直しました。
(元々あいていた穴はマスキングテープで隠しましたw)
それにしても、このインデックスの厚さで多穴パンチが使えるのは大助かり。
(ボール紙買ってくるより、手元に余っている材料流用が手っ取り早いから)
 


そして、紙をファイルしているのは
カール ルーズリング10mmタイプ。
元のサイズはA4用なのでB5で使用すると4穴分余るので
それを再利用してみました。
他にもこの手のリングが出ているけど
カール ルーズリング程使いやすいものはないなと実感中。

大抵は紙束をどちらかに集約してからじゃないと
紙の出し入れがしにくいので
冊子の中ほどに挿入とかすごくやりにくい。

ルーズリングはその点冊子の中ほどでパカッとリングを開けて
挿入とか気楽にできるのでホント便利。

何より、好きなサイズに切断できるのは便利すぎて手放せません。
10mmサイズ以上の大きなのも出ると良いのになぁ。



posted by 紅緒 at 15:09| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。