としまえんは我が庭的な遊園地…
と、言いたいところだけど
あまり遊園地としてココを利用した事がないのです(汗)
もう開催されなくなってしまったけど、夏の毎週末の花火大会とか
桜の季節とかぷらっと立ち寄ったり…
たまーに夏のプールを利用したり程度のレジャースポット。
今年が第10回ということなのだけど、実は初めて参加でした。
「あじさいナイト」なる夜の散策もできると知って
平日の仕事帰りに行ってみようとタイミングを見計らっておりました…。
13日の水曜日、仕事帰りにプラッと寄ったら…あれ?終了してる?
と、係の人に聞いたら
「あじさいナイト」は金曜〜日曜だけとのことで
水曜日は17時閉園でした。 無念…。
「あじさいナイト」の入場料は300円で済むのも嬉しい。
(昼間だと遊園地の入場料が必要)
いいタイミングで到着できました。
300円のチケットを買ったら、ストラップまでもらえました。
あじさい園の広さなど考えたら300円じゃ申し訳ない感満点でした。
日没してしまうと撮影がしんどいので
飲食は後回し〜〜。
あじさい写真教室とか気になる〜。
大学の授業があるので参加できなかったけど…。
筋金入りの方向音痴なのでマップ見てもあまり役に立ちません。
気の赴くまま進む事にします。
これに乗って巡るのもやりたかったけど、時間なくて無理でした。
このエリアは「水色の丘」というエリアでした。
定期的に霧が噴射されていました。
「かたつむり お貸しします」
来る前にツイッターのフォロワーさん情報でチラッと聞いてはいたけど
とはいえ、衝撃的でした(笑) しかも無料…
うーん乗りたかったなぁ。
なんだかそのライトの色合いとかライトの向きとか…
うーん、どうなんだろ?(´・ω・`) と心の隅っこで思ったけど
どうせ三脚も持たずに来たので、まぁいいかーと
ダメもとで沢山シャッターを切ってきました。
山あじさいの小径付近かな…。
つる性のあじさいのトンネルなのだけど
お花の見ごろは終わっていたのでただの緑のトンネルでした。
花が咲き乱れていたらすごそうだなぁ。
来年は季節前半にも来て堪能したいわ。
行き止まりでした。
というわけで、Uターン。
あじさい茶屋、終わってたーーーーーーーーーーーーー(_ _;)…パタリ
17時過ぎに入ってあっという間に20時(閉園時間)過ぎておりました。
ビックリ〜。
暖かい季節のイルミネーションって何か不思議な感じ。
突っ込みどころ満点w
やっぱりライトアップされた回転木馬、カルーセル・エルドラド。
今日はライトアップになってから回っているところは見れなかったけど
やっぱり綺麗ね〜〜。
実は一度も乗った事がありませんが…
これって機械遺産ってのに登録されているのね。知らなかった。
「わが国に現存する遊戯機械の中で最古、かつ、世界でも最古級のもの」
だって。
あ〜楽しかった。
桜の季節よりアホみたいに混雑もしなさそうだし(勝手な想い込み?)
カメラなくてもいつも重たい荷物なのに、重量アップで
気づいたら身体あちこちがっちがちにこってしまった…。
よく考えたら貴重品だけ入れて他はロッカーにでもしまってきたら良かったと
気付いたのは帰り路でした…┐(~ー~;)┌
ナイトスパに行ってきましたー。
平日の夜に来たのは初めてかなぁ…
落ち付いていて良かった。
内湯のジェットバスで体ほぐして
露天風呂でボヘーと過ごして身も心も軽くなって家路につきました。
たまには温泉立ち寄りの帰り路もイイかも…。
つくづく、落ち付いてちゃんと撮影するなら三脚必須と痛感しました。
アハハハ(ノД`)・゜・。