どっと疲れて昼過ぎまで死んでるんだろうと予想していたのに
目ざましなる前に目が覚めました(;´▽`A``
しかし…部屋のカーテンが遮光カーテンだったため…
真っ暗で、まだ夜かよ!!!!と憤慨していたのは内緒です(汗)
朝ご飯というか昼ご飯になりそうなモノを昨日調達していなかったので…
昨夜、部屋に戻る前に自販機で買ったジュースと
持参した蜂蜜を舐めて暫しボーっと佇んでおりました。
外に出るには着替えて、ぼっさぼさの髪の毛直して
アレしてコレして…
めんどくせー。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
結局部屋を出たのが12時過ぎ。

まだライブに行くわけじゃないけど…
それ用の服しか無いのでなんだかもうorz
今日は最前列を目指して、最悪血まみれ(塗料まみれ)も覚悟な
黒づくめスタイルにしたのでした…
都会のお昼。
今日も良いお天気です。
とはいえ、気温が微妙に低めで肌寒い。

どっか店に入って食べようかなぁ…
お弁当屋さんが出ていたら買おうかなぁ…
なんて、あてどもなくフラフラしていたら、何故か汐留駅に着いていました(超汗)
めんどくさいので駅前のSUBWAYでご飯調達。
アボカドベジーとポテト。
途中、どっかのベンチで食べようかと思ったけど
やっぱり肌寒くて部屋に戻りました。

そうそう、今回、コインロッカーに沢山お世話になるので
今まで溜まりにたまった小銭貯金箱から100円玉沢山持ってきておりました。
先日戴いた…品々が本格デビュー。
一生どうでしょうします!ストラップを付けたがま口♪
大活躍でした。

ご飯を食べて、部屋でボーっとしていたのだけど…
どうにもする事も無くて
(暇つぶし用というか大学の予習用の本などは持ってきていたのだけどやる気出ずw)
今にも二度寝してしまいそうだったので
もう会場に向かって出かけてしまおうとホテルを後に。
そびえたつ都会のビルをパシャパシャ撮影しながらの散歩スタート。

昨日より青空が多くて日差しも強かったので
また違った雰囲気の街並みでした。
それにしても…都会って…
幾何学模様祭りだなぁと写真を改めて眺めてしみじみ。























そんなこんなで、再び青海に参上(●⌒∇⌒●)

海もキラキラしていて綺麗でした。

遠くに羽田に着陸する飛行機が。

短い間隔で次々とやってくる飛行機を眺めながら潮風に吹かれていました。
すっかり身体が冷えました(苦笑)

15時半ごろのZepp Tokyo。
グッズ販売もまだ始まって無いからガラ〜ンとしてます。
嵐の前の静けさという感じ。
外国人観光客も訪れていない時間帯という事もあってホント閑散としていました。

ホントする事がなくて…
Venusfort内をウロウロしておりました。
そう言えば寒くてたまらんのだった!と思いだして
OZOCで手頃なストールを見つけたので即購入。

この時期のちょっとした冷え込みには丁度良い感じのアイテム。
買ったその日にライブで血まみれでダメになる可能性も覚悟しつつ…w

Venusfortの泉。


する事も無く、でも外よりは寒くないので
この建物内のベンチで暫く時間潰しをしてました。

今日は整理番号が50番台だったから
開場時間より前に、待機スペースに出撃。
番号順で呼ばれるのをひたすら待って…
やっとこ入場したものの…
あ〜先にトイレ行っとかないと!!!
とかやっていたら最前列なんて場所取り出来ず
諦めてNikki Sixx側の3列目辺りで始まるのまっておりました。
まぁこの場所でも相当な近さで
始まったら感動のあまり倒れるのじゃないか!?
とか妄想が膨らんでいたら…
あれれ?気づいたら2列目になってる(超汗)
そして、ライブスタート!!!
ドドドドーと人の流れが…
あれれれれれれれれれれれれ?!?!?!?!?!?!?!
さ・・・さ・・・さ・・・・・・・・・最前列ーーーー。
あたくしの前は柵になってましたよ。
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。
Nikki〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
きゃあああああああああああああああああああああああああ(崩壊)
2mくらいの距離に人生の半分以上…
大好きだったあの人が居るという…この状況…
それだけで
「今まで辛かったけど生き伸びて良かった…もう悔いは無いわ!!!!!」
と心の底から思うほどの感動でした。
ステキすぎる。
オッサンになってしまった彼らだけど、いまだに魅力的でたまりません。
そして、今まで遠くから観ていたから分からなかった
Vince Nielの魅力を間近で観て知ってしまいました。
Vinceは近くの席の人へのアピールがモノ凄いなと体感。
沢山目の前に来てくれたけど
誰にも触る事ができなくて…うーーー触りたい!!と
次なる欲望が沸き上がってきてしまいました(貪欲)
と、実はキャーキャー (*゚∀゚)=3ハァハァ 興奮していたモノの
最前列…柵に後ろから押しつけられてお腹痛い…
何度も気持ちが悪くなって前に立っているセキュリティーさんに
救いだしてもらおうかと、脳内で激しい葛藤が無限ループ。
そんな葛藤中に、目の前に大好きなNikki達がくると
いや、この場を動いたら負けよ!!!!!!とテンションあがって…
の繰り返しの90分一本勝負でした。
ああ、それと、Tommyのドラムソロもこの距離でみたら
口あんぐりな位にスゴイ迫力で…倒れそうだった。
唯一悔やまれるのがMick Marsがこちら側に殆ど来てくれなくて
御顔を拝む事ができませんでした。
でも、かっこよかったー。
60超えたとは思えない(驚愕)
いつまでも元気でステージに立っていてほしいと
心の底から願いました。
で…最後の曲スタート。
本当は、心の隅っこで…
血のシャワーに怖気づいて、途中で後ろに逃げようと思っていたのだけど
最前列、そんな事ができる場所じゃないという事を
始まってすぐに思い知ったので
ぶちまけられるの覚悟で…
というか…
寧ろどうにでもしちゃって!と
ワクワクしながらこの瞬間を待っていました。
が…
思いのほかぶちまけたモノがかからず…
Nikkiが口から吹く血のシャワーが
手や顔、上着にかかったくらいで終わってしまいました。
ちょっと残念過ぎるわ!!!!
とか思っている時点で、相当脳味噌やられてるw
途中、Nikkiが投げたピックが目の前に落ち…
ウワーほっすぃ〜〜〜〜〜と思って必死に手を出していたら
セキュリティーの人に手渡してもらえた戦利品と
手にちょっとだけ着いたNikki汁(←おぃ)とピックを眺めて
それはそれで相当満足な終演直後。
目の前ではびっちゃびちゃの血のシャワーをセキュリティーさんたちが
雑巾がけ、モップがけしておりました。
ご苦労様です。
Nikkiに水ぶちかけられたり、血を吐きかけられたり
ファンでもないのにホント大変なお仕事だよな…と思いながら観てました。

ステージ中央最前列の床はこんな状態…
ここに人がギューギューに居たのに、このびっちゃびちゃ状態…
どんな量の液体をぶちまけているかが想像できると思います(爆)
あ〜〜浴びたかったな〜〜〜〜
びっちゃびちゃになりたかった〜〜〜〜

なんだか、興奮冷めやらず…
人がかなりはけても箱の中で余韻に浸ってウロウロしておりました。
ホント楽しかったー。

汐留の空は妙に赤く染まっていて
今日の血のシャワーを思い出しながらニヤニヤしながらの帰り路。

実はライブ前からちょっとお腹がグルグルになっていた今日…
ギューギュー押されて更に腹痛が酷くなったのもあったので…
まっすぐ御宿に戻りました。

ここのトンネル、夜は綺麗な色で素敵。

昼間人が居たオフィス街…この時間帯は閑散としていて寂しい感じ。



そして、ヘッドライトが綺麗な夜の街道を渡って御宿まで後少し。

本日の戦利品。
実はもうグッズは買わないと思っていたのだけど
寒くて(爆) 日本限定のラグランシャツを買っちゃいました。
そして、これに着替えて参戦。
Tシャツのあちこちに、血糊が飛び散っていて
妙に嬉しい思い出の品となりました。

「JAPANESE CEUEHEADS ARE THE BEST!!!!」
メンバーも、文字通りこのように実感してくれるような
日本のファンの盛り上がりであったらいいなぁ…
明日、最終日、CRUEHEADSも悔いのないように暴れまくってこよう!!!!

そして、お掃除不要表明のお礼のお水と
エコアクションポイント引換の紙がデスクに置いてありました。

明日は日中は仕事行かねばなので
サクサクっと寝る準備をしたライブ2日目終了。
今日のスナップ風景アルバムはこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Motley Crue @ ZeppTokyo 2011/10/4-
昨日より1曲増えて(しかも大好きなToo Fast For Love)満足でありました。
01. Wild Side
02. Saints Of Los Angeles
03. Live Wire
04. Shout At The Devil ['97 Style]
05. Same Ol' Situation (S.O.S.)
06. Primal Scream
07. Home Sweet Home
08. Don't Go Away Mad (Just Go Away)
- Tommy Lee Solo -
- Mick Mars Solo -
09. Looks That Kill
10. Dr. Feelgood
11. Too Young To Fall In Love
12. Too Fast For Love
13. Girls, Girls, Girls
14. Smokin' In The Boys Room
15. Kickstart My Heart
今回のセットリストも
Crueheads a Go-Go
を参考にさせていただきました。
.