2011年04月25日

農園ライフ7回目:間引きとか芽かきとか…

西の空に雨雲が広がってきる中…
畑に出撃。



市民農園となりの畑は菜の花がキレイ。



今回の作業は軽く間引きがメイン。
作業前…



作業後...
見た目あまり変わらんね。



まだ、何も植えて無い区画に
突如サニーレタスが育ってました(驚)
このまま育てようかしら…



前回間引きしてすかすかになったこの区画…
ツルムラサキだけが順調に育ってます。



アシタバも…前回発芽していた芽は育っています…
しかし、他の種は発芽しないのかな??? むむむ。




ふきのとう特に大きな変化も無く…
まぁ順調。



大根は先週種が土から出てきてしまっていたのもあったけど
埋め直して…無事発芽してくれてました。



先週は発芽ゼロだったカモミール…なんだか小さな緑がワサワサと。



近寄ってみてみると、小さな二葉がたっくさん。
間引きはもう少ししてから考えよう。



九条ネギも順調に生長中。



大根同様、風で土が飛んで種が地表に出てしまっていた絹さや
土に埋め直してどうなるかと思ったら、それぞれ発芽してました。



このまま順調に育ってくれる事を願うばかり。



ジャガイモも前回より芽が沢山出てきていたので芽かき
小カブと人参の間引きをしました。
作業前…



作業終…



ジャガイモの…
しっかりしている茎を2〜3本残して、小さい茎など引っこ抜きます。



これはキタムラサキの芽。
芋が紫になるだけあって、茎も紫がかっているのね。



相方が、芽かきした芽を空き地に移植してました。
果たしてここから芋が収穫できるのでしょうか。



人参もいい加減間引きをしないといけない状況…



あまりに密集しすぎていたので
容赦なく束でバサバサと切り取っていきました。
それでも、まだ間引きし足りない感じ。



小カブも間引き。
既に小さなカブが育っていました。
収穫が楽しみになりますなぁ。



玄関先で栽培中のアスパラは次から次へと出てくるので
去年より楽しさ倍増。



今回は4本収穫。
太くて柔らかくてジューシーで美味しいです。



この日に取れた野菜を使ったご飯の様子はこちらをどうぞ
「紅緒家のご飯」


そんなこんなのお手軽農園ライフでした。
.


posted by 紅緒 at 17:40| Comment(0) | 市民農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。