2011年04月17日

農園ライフ6回目:目次と畑の様子。

またまた2週間ぶり…。
毎週来ないといかんですなぁ…。
数日、強風な日があったから、カラッカラになって
種が出てきちゃったりなんて事が起こっていました。


そんな畑の作業前。
ジャガイモがついに発芽しておりました〜ヽ(⌒∇⌒)ノ



間引きや修復、収穫を終えた後。



ジャガイモの畝周辺を中心に、あちこちにアリの巣ができていて穴がボコボコ。
今までそんなにアリンコ見かけなかったのにな…。



相方がアリの巣撃退に燃えてました。
アリンコ…また同じ場所に作らないとイイのだけど…。



風にさらされて埋めてた種が見事に地上に…orz
なんてこったー。もっと深く埋めれば良かったか…。
はたまた、寒冷紗を被せておくべきだったか…。
反省点が満点な事態でした。



端っこで頑張って発芽してくれた豆も居ました。
この子にかけます・・・。
がんばって育って〜〜。



もう無理かもしれないけど、殆ど外にでてしまっていた種を埋め直して水遣り。
どうなることやら…。



同じく風で種が出てきてしまっていた大根。
数か所だけ発芽してくれていたけど…
条撒きの種は露出せず発芽してくれたけど
点撒きの種は尽く風にやられて露出…
埋める深さの問題かなぁ…。
  



ふきのとうは…
ふきが順調に育ってます。
ふきのとうはこの季節はおめみえしないのかしら…。
けど、自家製のふきが食べれそうだから、それはそれで楽しみ。



 
他の区画では野菜のお花が綺麗な季節になってきてました。
さやえんどうのお花。 綺麗♪



ねぎ坊主。
これ、天ぷらで食べたりしても美味しいよね。



ソラマメの花。



さて、本日の作業目次は以下の通り。

ほうれん草
小カブ
ジャガイモ
レタス
アシタバ、ツルムラサキ、九条ネギ、人参


次回は2週開けずに行きたいです…。


.


ラベル:目次 絹さや 大根
posted by 紅緒 at 17:50| Comment(0) | 市民農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。