2011年02月26日

今年はスペイン語がんばる Estudio español

放送大学2学期のスペイン語入門Uの単位認定試験を
体調不良で受験できなかったってのもあるけど
スペイン語で綴っている気になる人のツイートやブログを
多少でも読めたらなぁなんて想いもあったりして
せっかくなので、大学の再試験勉強に独学も加えて
今年前半はスペイン語を頑張ってみようかと。


できれば秋に開催されるスペイン語検定も受けてみるつもりで。


で、独学の手助けアイテムを入手してきました。

スペイン語検定問題集



これは、文法とか単語の詳しい解説が出て無いので
ある程度やって力試しに解いていくって感じかなぁと認識。


というわけで…
まさに独学にぴったりな教科書っぽいこれ。



大きくて分厚いけど…
分かりやすい解説+途中途中に確認の練習問題
という流れで、気づいたらドンドン勉強進んでる
って感じです。(今のところw)


さらにこれに加えて
iPhone・iPodtouch・iPadで使える
スペイン語辞書アプリも買ってしまいました。
「西和中辞典・ポケプロ和西辞典」
アプリの解説ページはこちら
小学館「西和中辞典 第2版」と、
「ポケットプログレッシブ西和・和西辞典」の和西部分を
セットにした電子辞典
ということで、ちょっとお値段はお高かったけど…
電子orアナログ辞書を別持ちする事を考えたら
常に手元にあるアイテムに放り込めるiアプリは魅力でした。

発音の音声も入っているし、動詞の活用も出てるし便利に使ってます。


で、前出の問題集巻末に
受験する級で良く出てくる単語一覧を拾って(500ちょっとあった)
単語帳を作ろうとエクセルでパチパチ入力してたのだけど…

何せ、スペイン語…
動詞が人称・時制で不規則変化しまくるから
作成途中で頭混乱し始めて…とん挫。


そして、思い切って別手段に切り替えました。
まずはただただ単語覚えていこうと。

ワークブックで勉強をすすめていく過程で
出てきた単語を片っ端からノートに書き出し作戦。


PCで入力する方が早いのだけど…
やっぱり脳味噌に刻まれていく感覚は
手書きのそれにはかなわない事を改め実感。


見た目の善し悪し抜きで
まずは手元のノートを埋め尽くしたいと思います。


末長くモチベーションが保てますように(祈祷)←神頼みかょw



.
posted by 紅緒 at 18:19| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。