落としたわけでもぶつけたわけでもないのに
愛用のご飯茶わんが割れてしまったから
買い直そうと思ってロフトをウロウロ。
気づけば関係ないモノ沢山買っておりました(汗)
まずは豚二匹。
小さい方の落とし蓋は蓋オープナーにもなるのね。
便利そう。
これ買ったので、長年使っていた木製の落とし蓋は処分します。

これが買い物の本命。
ご飯茶わん。
あたくしの分だけ割れたのだけど
お揃いにしたかったので2客買いました。
あまり使ってないしょぼいお茶碗は処分します。

そして、先日ためしてガッテンで茹で卵の殻を
スルッと剥くには卵の底にヒビを入れるって言っていたので
やってみようと思いつつ…
ヒビ通り越して割ったらやだなとためらっていたところ
こんなグッズが目に入ってきたので買ってみました。
今夜使ってみますー。

そして、これまた汚くなってしまったミトンも交換しようかと…
もともと家電の付属品だったものを使い続けていたので
気に入った柄のを買ってみましたニャー。

そして、これで…
いちいちスプーンとか使わないでも塩がフリフリできるかな
と、信じて振り出しの穴サイズが3パターン選べる調味料入れを買ってみました。
サラサラの塩を使わないので振りかけ式の容器がイマイチ使いこなせてませぬ。
ちゃんと出てくると良いのだけど。

他に消耗品を数点買って終了。
おにぎりとおかずが入るお弁当箱も現物チェックしたかったのに
買い物中はずっと見つからず…
レジ終わって帰ろうとしたら別の棚に陳列されておりました。
通路またいで別側にまで売り場広げちゃうと見落とすじゃないかー。
しかも、パッケージから出ている見本品が無くて
中身見れなかったので別のお店で現物みてみまーす。
その気になってるお弁当箱はコレ↓
![]() お弁当箱ランチボックスはHAKOYA(ハコヤ)♪【ランチボックス】HAKOYA(ハコヤ) おにぎりBOX... 価格:840円(税込、送料別) |
私も放送大学生です☆
私もぶたの落とし蓋愛用しています!!
鼻の穴に菜箸をつっこんで取る瞬間が何となく快感です(*^^)v
蓋と豚・・・日本人しか思いつかない素晴らしいギャグから生まれた発明品ですね(笑)
コメントありがとうございます☆
放大仲間がまた増えました♪
共に勉学がんばりましょう(^-^)ノ
ぶたのおとし蓋便利で楽しいですよね。
ずっと気になっていて…もっと早く買えばよかったw
煮込み中にぶた鼻から蒸気が
シュンシュン出る様も楽しいですよねw
ゆで卵はお尻と頭にポスターピン(っていうのか?)を使って穴をあけてます。
中のガスが膨張せずに穴から抜けるので、薄皮が殻にへばりつかないんですよ。
って煮卵作っているラーメン屋の店主から教えてもらいました・・・・(^^ゞ
コメントありがとうです〜☆
頭にもポチっとするとは…(驚)
いちおうあの穴開け器でお尻にポチっとするだけで
ツルツルの美味しい白身で仕上がって
皮もスルッと剥けてます。
綺麗に皮がむけて、ムチムチの卵に仕上がるとうれしすね〜。
今度頭にもポチっとやってみまする。