2015年09月30日

お茶生活♪

最近、お茶はブレンドして飲むことが増えた。


ほうじ茶、緑茶、烏龍茶、マテ茶、ルイボス茶を
あれこれ混ぜたり、たまには単品で


という感じ。

緑茶に何か混ぜるなんてって前は思っていたけど
意外と混ぜても美味しい(安い緑茶買ってるからできるって話もあるけど)


さらに桑茶も導入し…
さらにさらに
お茶のお試しが出ていたので
イケイケドンドンで購入してさらなるブレンド祭りになっているのでした。



そして、お試ししたお茶…自体がブレンド茶というwww
ブレンドし過ぎにも程があるレベルになっているけど
逆にこのお試しで買った
「伊藤園
伝承の健康茶 元気人参茶 ティーバッグ(14袋)」
は、正直単品で飲むにはスパイシーすぎる感じがあったので
ブレンドにして調度良かった感じなのです。


(いいタイミングで買ったなぁ)


このお茶の中身は

【使用原料】
高麗人参(こうらいにんじん)、エゾウコギ、
田七人参(でんしちにんじん)、甘草(かんぞう)、
棗(なつめ)、桂皮(けいひ)、生姜(しょうが)、
黄金桂(おうごんけい)、緑茶

という内容でした。


もしかしたらチャイみたいに牛乳で煮だしても美味しいのかも?
と、今思ったので後日やってみようかな。


今のところ、この「伝承の健康茶 元気人参茶」とブレンドして
おいしく飲めてるのが
ルイボスとほうじ茶か
ルイボスと桑茶

特にルイボスは慣れれば気にならないけど
それなりにクセがある味だから
クセvsクセでいい味!になったのかも(個人の感想ですw)


確実にリピしたいブレンド茶でした。


ここ数日で一気に涼しくなってきたので
600mlの水筒にアツアツお茶入れて持ち歩く日々再開。
秋〜春の花粉シーズンの予防も兼ねて

日々のブレンド茶に、さらにベニフウキも追加して楽しもうと思います。




ヽ(=´▽`=)ノ


ラベル:モラタメ
posted by 紅緒 at 01:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

重石が乗ってることに気付くとこから

自分の上に乗ってる重石に気付かぬまま
なんだか、色々つらいし大変だわぁ(;´д`)
って状態から

あっ!重石が乗ってんじゃん!
重いじゃん!

って気付けるように
もっと自分に気をかける様に
心の使い方を変えて…



乗ってる重石を認識したら
それを退かす努力を
コツコツやっていけるように
ある種の決意ができるように



なりたい。


重石が乗ってることに気付く
↓↓↓
重石が乗っている自分を大事な存在と自覚する
↓↓↓
そんな自分にのしかかるつらいものを退かす努力をする



少しでも軽くなれるように。



φ(.. )!
posted by 紅緒 at 19:48| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

夏休み、残すところ半月

先日、大学から振り込め用紙が届いたので
すぐさまお支払いして気を抜いていたけど
夏休み(大学生生活としての…)は
残すところあと半月なんだよね…。


追い込まれないと何もできないを絵に描いたような生活過ぎて
ホントダメ学生。


新学期スタートの来月は面接授業入れてないから
1ヶ月半自習モードの猶予があるとはいえ…


小さいながらも目標立てて追い込んで行くべきかも
って思った…。

まずは、部屋の掃除からだな
      (すでに現実逃避している件について…)


現実的には…
借りてきたこの本を読み終わらせる。
冒頭から結構ツボでまとまった時間あれば
一気に読み終わらせられそうな気はしている。
ゼンタングルとか描いている場合じゃないんだ!気付け自分。゚(゚´Д`゚)゚。






φ(..)メモメモ
posted by 紅緒 at 22:23| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

モラタメさんでお試し「養命酒:ハーブの恵み」

数年、20年近く封印していた飲酒を
ちょっと前から、極稀に超微量ながら再開したのだけど
呑んだくれダメ人間の頃のように
ビールは水、日本酒は濃い水、バーボンはラッパ飲み
みたいなアホな飲み方はもうできないので(;´∀`)
身体に良さそうで飲みやすそうなちびっと楽しめそうな
お酒ないかなぁと探しているところで
養命酒のハーブの恵みに挑戦してみることにしたのです。
近所のコンビニで小さな瓶で売っていたのがきっかけだったのだけど…

養命酒さんのだからさぞかし薬っぽいのかなぁ
と勝手な想像をしながら飲んでみたら
おいしくてこれは良いわ!と
ちーーーっちゃいおちょこにほんの少し入れて
ストレートで飲んだり、お湯割りにしてみたり
と数本楽しみました。


そんなところにスパークリングのミニ缶が
モラタメさんのお試しにでていたので
チャレンジしてみました。




数本はお友達にプレゼントしました。
こんなお酒があるんだーって知らなかったみたいで
しかも、養命酒っていうと
あの薬屋さんでうってるでかい瓶のイメージだから
意外な印象を持つみたい…
てか、あたくしもその一人だったんだけど。


で…飲んだ感想は
ストレートでちまっと飲んでいたのと比べると
薄くてジュースなんだろうかと思っていたら
そんなことはなく、しっかり原液の香り味は残っていて
飲みやすかったです。
ただ、炭酸があまり得意じゃないので
    (なのになぜスパークリングに手を出したw)
飲むときはコップに開けて炭酸が少し抜けたくらいで
飲んでいました。


冷やして飲んでも、常温で飲んでも飲めるし
量も、少しのアルコールで酔ってしまうようになった
脆弱体質のあたくしでも倒れるようなことはなく
ほんのりほろ酔い具合で手軽感満点でした。


逆に言うと…酔いたい!って人には
水扱いかもしれないかも?とは思ったけど…


お酒強くないけどーって人には気軽に飲めそうな
ハーブ酒だと思います。


できればこの半量(ビールでたまに見かけるあの小さい缶)が
あったら買い置きしたいかも。



ラベル:モラタメ
posted by 紅緒 at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月03日

2学期の面接授業

9月になってあっという間に3日も経過してしまって
びっくりしている…



2015年度の2学期は
放送授業は取らずに
(1学期単位認定試験を受験しなかった科目の繰越だけ)
面接授業だけ申し込んでみた。


システムWAKABAの学生カルテ→授業料納入情報を覗いてみたら
申し込んだ4科目全部当選してるっぽい。
(正式なお知らせが来てないので未確定だけど)
22,000円を用意して待たねばだわ。


うーん。そうなるとやっぱり他のお買い物は自重だな。
お金ないよ。
しょぼーん。
もっと出勤日増やすべきかな。゚(゚´Д`゚)゚。



2学期はもう少し学生らしく過ごそう。(予定は未定)←



φ(`д´)メモメモ...

posted by 紅緒 at 22:40| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする