昨日、1週間ちょっとぶりに仕事行ったんだけども
つくづくその前の出社時の体調が極悪すぎたことを実感した。
幻覚とかもう勘弁して欲しい。
とりあえず、ヨロヨロヨボヨボしながらもこなして1日終わり
疲れ果ててるはずなのに、寝落ちれず眠剤追加したら
翌朝目覚めた時には、相方はすでに仕事に行ってた。
てか、朝じゃなくて昼だったorz
この1週間で体重が3kgくらい落ちたせいなのか
相変わらず不調がどこかにあるのか
フワリフワリした感じが残っているけど
図書館から本返せ!!って言われてたのと
誕生月の特典を使わないとそんなお買い物があったので
がんばって街に出撃した。
ゲリラ豪雨もなさそうな予報だったので着物でお出かけ。
昨年買ったものの、着る場面が見つからぬまま
単衣シーズン終わってしまったので
初着用。
中古着物で、ポリ単衣。
お値段なんと1円(汗)
つまり素材扱いの、中古着物だったわけですが…
その中古品に…
地元駅から池袋に行く間にのどこかで事件が起きていました。
がーーーーんΣ( ̄ロ ̄lll)
噂にはたくさん聞いていた、中古着物は破ける現象。
ついに、あたくしの身にも降りかかりました!!
O(゚▽゚o)(o゚▽゚)o←喜んでる場合じゃない
右脇、腿付近がぱっくりと開いてました。
手で押さえてみたり、かばんで隠してみたりしながら…移動。
前に300円ショップで裁縫道具を買った記憶を頼りに
再びその店へ…。
陳列棚が変わっていて、狭い店内をグルグルめぐりました。
無事ゲット。
あまり人の出入りがない
百貨店の紳士服が入っているフロアの
赤ちゃんベッドがあるトイレの個室に篭りました。
初めてオムツ替えの台を自ら開きました。
子もおらんのに貴重な体験ですね(涙目)
道具を眺めて、ガーンとなりました。
待ち針がなーい。
幸いに安全ピンが2個入っていたので
着物をめくり上げて、縫い目が切れた周辺を安全ピンで仮止めして
このめくった状態で身体をひねってひたすらくけ縫い。
暑くて汗ダーダーになりながらも何とか開口部封鎖!!
ひきつってる縫い上がりだけど
取り合えず、危機回避。
ただ、他の部分も縫い糸が弱ってるから
しゃがんだりとか、糸に力がかかる動作はだめ絶対。
本来の目的は、
誕生日特典使って使い捨てコンタクトを買う
なのだけど…
今日、バーゲン初日の東武百貨店の
呉服大市をちょっと覗いてみることにしました。
昨年より心引かれるものがなくて
実用品として、和装ストッキングと
ひょうたん柄の扇子を調達。
あと安いポリの絽の半襟を2枚。
たんす屋のおねーちゃんと、楽しく雑談しながらのお買い物。
ある程度度胸がついたのか
呉服売り場への恐怖心はかなり薄れたことも実感。
せっかくなら楽しくお買い物したいし。
その後、少し屋上で一息ついてからコンタクトを買いに。
ポイント多めにもらえる+何かしら誕生日プレゼントなのだけど
プレゼントがしょぼいものしかなくて、要らないですと断ったorz
まぁポイントつくだけいいか。
続いて、西武百貨店へ。
破けた着物を修復するための縫い糸を買いつつ
呉服コーナーで伽羅のお線香を購入。
白檀、沈香、伽羅と迷って
何度もクンカクンカ香りをチェックしていたんだけど
今回は伽羅にしました…
てか、結局、そこで売られてたお香は
白檀も沈香も同じ内容で配合量の違いだけで
伽羅はそれに伽羅が加わってるという事を知ってしまったので
全部盛りの伽羅に(ナンダソレw
少量だけど沈香は持ってるし
久々に伽羅の香りを部屋に漂わせてみました。
着物にも香りを焚きつけようかな…。
前にどっかで嗅がせてもらった伽羅の香木
良い香りしてたよなー。
ここ数年は、精油の香りがメインになっていたけど
やっぱり昔からなじんでる、お香の香りは
安らぐ。
今日の色々なゴタゴタも、良い香りで忘れることにしました。
バイク乗り生活と着物生活はやっぱり似てる。
出先での緊急事態に会えば会うほど
楽しさが増す。(思考回路がどうかしてる)
早いうちに、破けた着物も修復したいと思います。
がんばれ私←
工工工エエェェ(*゚д゚*)ェェエエ工工工
ラベル:着物