半襟すら縫うなんてムーリーって言っていたのに
すごい脳内の変化で我ながらビックリ。
「ミシンで着物」って本を図書館で借りて眺めてみたら
着物の反物じゃなくて洋服用の生地でも作れそうな内容で
つまり和裁じゃないので、ハードル下がった感じ…
型紙も入っていたから、これは現物買うかって思って
Amazonとか見たら、どこもかしこも取り扱い無しで
ガーン( ̄□ ̄;) と思っていたら…
セブンネットで取り扱いがあったーーヾ(๑╹◡╹)ノ"
すぐさまポチッと。
Amazonのヘタすると当日には届いてしまうような
速さはないけど、セブンがすぐ近くにあるから
寧ろ不在時間帯を気にしないで受け取れて
これまた便利だわと思った…。
通販は時と場合で使い分けだなー。
で、届いてから改めて眺めて…
うーん、やっぱり和裁方面からの単衣着物か浴衣も
チェックしたくなって…
ぶきっちょさんのソーイングレッスン「ゆかた」もチェック。
着物用の反物のほうが裁断が楽だなという実感。
まぁ気になった反物にしかも格安で出会ったら…
買ってみて、自作してみようと思うー。
きっと単衣の季節が終わった頃にやるんだろうなー(ぉ
そんなやる気が出るのと、反物との出会いがあるまで
和裁の本もちょっと読んでおこうと思う。
これは、実用的な着物ライフをベースにした話で
とても面白い。(まだ読み途中)
新・和裁入門
と、ちょっと勉強から離れた本も読みながら
積みあがって倒壊しそうな勉強の本も読む祭りを続行中。
家で、じっくり本が読める人になりたいわ。
どうしても移動中、外出先のほうが集中して読める体質ツライ。
━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━
ラベル:着物