2014年06月28日

誕生日でした。

もう人生後半生活にも慣れてきた頃ですが…
とはいえ、相変わらず、自分が子供の頃に抱いていた
今の自分の年齢のイメージとは雲泥の差の
ちゃらんぽらんな日々を送っているなーと再認する
何十何回目かの誕生日でした。


そんな、ちゃらんぽらんなあたくしですが
大勢の方におめでとうと祝っていただき
本当に幸せであります。
ありがとうございました。


今年も友からプレゼントを贈ってもらって
キャッキャしております。
ホント、毎年ありがとう。

ボディ周りのアイテムやモグモグ食べれるアイテム。
たくさん活用して、丈夫な心身になりたいですー。

そして、こちらは
送られてきた封筒に貼られていたのが、源氏物語の絵巻物の切手。
おお。和風だと思ったら
やっぱり着物アイテム♪

なんと、補正伊達締めは手持ちと色違いの猫柄の。
うれしいー。
風呂敷も面白アイディアの商品で初めて見た。 どちらも活用しまくりまーす。

そして、イラストが上手な友からは素敵なイラストを。
ありがとー。
プーちゃんのバッグは自分で買うわ←www
そして、↑のプレゼントの中に入っていた絵葉書で
女子のだるまさんの写真に衝撃を受けた誕生日でもありました。
髪の毛が、描かれてるのじゃなくて生えてるのよこれ。
いろんな意味ですごい。 女子のだるまがあることにも驚きました。
こんな歳になっても知らないことがたっくさん。
もっと色々勉強したいー。

そして、相方からは高級イヤーフォンを贈ってもらいました。
ヘッドフォンはBOSEさんで何年もお世話になっているのだけど
イヤーフォンは耳に突っ込む感覚がどうにも受け付けなくて
避けていたんだけど、この形状は耳にぜんぜん違和感がなくて
これなら快適!!!!と試着、視聴して実感したので
これをチョイス。
ノイズキャンセル機能付きのを相方が愛用していて
こっちがお勧め!ってことで、聞き比べたら
断然ノイズキャンセルされてるほうがよくて…

スーツや着物などと同じで、質の良い品を知ってしまうと
そうじゃないやつは選べなくなるよね…現象がここでも。
ノイズキャンセルあきらめれば色も選べたのだけど
やっぱり見た目より音でしょ!!ってことでお高いのを買ってもらいました。
ありがとー。

視聴はもちろん、新譜が出てから連日聴きまくりのLOUDNESSで
重低音どかんどかんさせましたわ。 うひひひ〃○(≧ω≦●)oo(●≧ω≦)○〃


で、これは自分から自分への甘やかし品。
中古の塗りの下駄。
そして、綺麗にラッピングしてくれててうれしかった
中古のカピバラさんのぬいぐるみ。
どちらの出品者さんも対応も梱包もお品も良くて
トータルで気持ちの良い買い物ができたのでした。


改めて思うのは、人とのご縁のありがたさ。
良いご縁を大事に育みながら、残りの人生を生き抜きたいです。


これからも、よろしくお願いします┏〇ペコッ



ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ
posted by 紅緒 at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

初!街中で着物が破け〜たΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

昨日、1週間ちょっとぶりに仕事行ったんだけども
つくづくその前の出社時の体調が極悪すぎたことを実感した。
幻覚とかもう勘弁して欲しい。

とりあえず、ヨロヨロヨボヨボしながらもこなして1日終わり
疲れ果ててるはずなのに、寝落ちれず眠剤追加したら
翌朝目覚めた時には、相方はすでに仕事に行ってた。
てか、朝じゃなくて昼だったorz


この1週間で体重が3kgくらい落ちたせいなのか
相変わらず不調がどこかにあるのか
フワリフワリした感じが残っているけど
図書館から本返せ!!って言われてたのと
誕生月の特典を使わないとそんなお買い物があったので
がんばって街に出撃した。


ゲリラ豪雨もなさそうな予報だったので着物でお出かけ。
昨年買ったものの、着る場面が見つからぬまま
単衣シーズン終わってしまったので
初着用。
中古着物で、ポリ単衣。
お値段なんと1円(汗)
 


つまり素材扱いの、中古着物だったわけですが…
その中古品に…
地元駅から池袋に行く間にのどこかで事件が起きていました。

がーーーーんΣ( ̄ロ ̄lll)
噂にはたくさん聞いていた、中古着物は破ける現象。
ついに、あたくしの身にも降りかかりました!!
O(゚▽゚o)(o゚▽゚)o←喜んでる場合じゃない

右脇、腿付近がぱっくりと開いてました。
手で押さえてみたり、かばんで隠してみたりしながら…移動。



前に300円ショップで裁縫道具を買った記憶を頼りに
再びその店へ…。
陳列棚が変わっていて、狭い店内をグルグルめぐりました。
無事ゲット。



あまり人の出入りがない
百貨店の紳士服が入っているフロアの
赤ちゃんベッドがあるトイレの個室に篭りました。

初めてオムツ替えの台を自ら開きました。
子もおらんのに貴重な体験ですね(涙目)

道具を眺めて、ガーンとなりました。
待ち針がなーい。


幸いに安全ピンが2個入っていたので
着物をめくり上げて、縫い目が切れた周辺を安全ピンで仮止めして
このめくった状態で身体をひねってひたすらくけ縫い。
暑くて汗ダーダーになりながらも何とか開口部封鎖!!


ひきつってる縫い上がりだけど
取り合えず、危機回避。
ただ、他の部分も縫い糸が弱ってるから
しゃがんだりとか、糸に力がかかる動作はだめ絶対。


本来の目的は、
誕生日特典使って使い捨てコンタクトを買う
なのだけど…

今日、バーゲン初日の東武百貨店の
呉服大市をちょっと覗いてみることにしました。
昨年より心引かれるものがなくて
実用品として、和装ストッキングと
ひょうたん柄の扇子を調達。
あと安いポリの絽の半襟を2枚。


たんす屋のおねーちゃんと、楽しく雑談しながらのお買い物。
ある程度度胸がついたのか
呉服売り場への恐怖心はかなり薄れたことも実感。
せっかくなら楽しくお買い物したいし。


その後、少し屋上で一息ついてからコンタクトを買いに。
ポイント多めにもらえる+何かしら誕生日プレゼントなのだけど
プレゼントがしょぼいものしかなくて、要らないですと断ったorz
まぁポイントつくだけいいか。


続いて、西武百貨店へ。
破けた着物を修復するための縫い糸を買いつつ
呉服コーナーで伽羅のお線香を購入。

白檀、沈香、伽羅と迷って
何度もクンカクンカ香りをチェックしていたんだけど
今回は伽羅にしました…
てか、結局、そこで売られてたお香は
白檀も沈香も同じ内容で配合量の違いだけで
伽羅はそれに伽羅が加わってるという事を知ってしまったので
全部盛りの伽羅に(ナンダソレw

少量だけど沈香は持ってるし
久々に伽羅の香りを部屋に漂わせてみました。
着物にも香りを焚きつけようかな…。


前にどっかで嗅がせてもらった伽羅の香木
良い香りしてたよなー。


ここ数年は、精油の香りがメインになっていたけど
やっぱり昔からなじんでる、お香の香りは
安らぐ。


今日の色々なゴタゴタも、良い香りで忘れることにしました。



バイク乗り生活と着物生活はやっぱり似てる。
出先での緊急事態に会えば会うほど
楽しさが増す。(思考回路がどうかしてる)



早いうちに、破けた着物も修復したいと思います。
がんばれ私←


工工工エエェェ(*゚д゚*)ェェエエ工工工
ラベル:着物
posted by 紅緒 at 20:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

採血大好き!!ヽ(*´∀`*)ノ←

1週間近く寝たきりー。
アハハ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜   _| ̄|○


酷い腰痛で苦しんでいた数週間だったけど
急に痛みが引いてラッキーって思った矢先
酷いだるさと睡魔と頭痛で、先週の仕事中は幻覚を見る始末。
ホント怖かった幻覚。

その後、全身ぐったりモードが続いて
ほとんど寝たきり。 仕事もいけず。
こんな生活じゃまた腰痛が復活して死ぬわと思ったけど
これが驚くことに腰は平気。


いったいナンなんだ!


で、市販の頭痛薬じゃあまり効かないので
腰痛で出してもらった鎮痛剤を投下して
ごまかしごまかし過ごし…


で、気づけばのどがどんどん痛んできて
風邪?と思ったら、体温乱高下。
てか、乱下のほうが多くて35度台とかヤメレ( ̄□ ̄;)


ちょっとご飯食べたり、飲み物飲むだけで
滝のように汗が噴出すし、どうもオカシイ。


甲状腺異常じゃないの?って話もあったりして
逆流性食堂炎の定期通院ついでに
血液検査してもらいました。

結果は週末になるけど…
果たして…


この20年弱、超絶不調です!って検査しても
血液検査の結果はすべて正常値のど真ん中に
ズラーと印がついてきているので
今回も、その記録を更新するのでしょうか?


いっそのこと数値が異常で病気でーす!って
言ってもらえるほうが対処方法がわかってイイワ
とすら思えるレベル。


このまま動けないと確実に廃人モードになるので
明日は気合入れて、這ってでも仕事に行かないと。


とりあえず、大好きな採血検査でテンションはあがったんだけど
まぁそれも一瞬の上昇よねー(危険)


検査結果楽しみだなぁ(血涙)



O(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
posted by 紅緒 at 17:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

「勉強を続けよう…」 及川先輩(笑)の言葉に背中を押された

今日、ミッチーのワンマンショー@NHKホールに参戦してきました。


放送大学に入ってから、探求し続けようって思う分野が
なかなか決まらず、フラフラやっていたけど
ここ数年でなんとなく方向性が見えてきていて

でも、時折、あっちも少しやりたい、こっちも…って
方向性見失いかけたりしてたけど…


今日のミッチーのショーの中で
彼が言った言葉が
ズドーンと突き刺さりました。

「限られた時間で勉強出来ることなんて僅か」


これかな?って思えるものが見えてきたんだから
腰を落ち着けて着々と勉強しようって思ったのでした。

あれもこれもって全部は勉強したくたってできないんだから…
それに、自分の残りの人生の時間を考えたら
ホントわずかなんだろうし、悔いのないようにやっていこう。


いつも、ライブ中は楽しくニコニコ笑顔で
たくさん踊って、日常のもろもろから解き放たれて
リフレッシュできて幸せなひと時なのだけど
いつも喋りのコーナーでは何かしら考えさせられるテーマがあって
その後の生活に刺激を与えてもらえる。


なんだか不思議な存在なのでありました。 及川センパイw


このツアーもあと4公演で終了。
あたくしは今日のライブで終了。

また来年のツアーに参戦できればいいなと願いつつ
その時に、あー何もできなかったなこの1年って悔やまないように
少しずつでも前進、探求がんばろう。


ヽ(♡´∀`♡)ノ
posted by 紅緒 at 23:53| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月13日

香りが強くて濃厚な粉チーズ

この粉チーズは癖になる。
これはまた買うと思うー。ウマー。

というわけで、またまた**でお試ししましたー。
粉チーズ。



商品の紹介には、カレーにふりかけてとなっていたので
カレーのあの香りに負けないチーズなんだな!と期待していたけど
期待通り濃厚な香りで癖になるチーズで大満足です。


まずは朝ごはんというか遅いランチで…
目玉焼きやトーストでトライ。

目玉焼きを焼きながらふりかけて。 胡椒も塩も無しで満足な味わい。
というわけで、食パンも厚切りにして、中央くりぬいて卵落として巣篭もりモードで焼いてみた。
これまた塩やバター無しで美味しい。
というわけで、食パンにふりかけて焼いてみた。
いずれにしても、チーズが溶けてドロドロ〜となることはなしでしたー。
  


で、粉チーズといえばスパゲッティ。
トマトソースにタップリのチーズで濃厚さプラス。
コンビニの安物ナポリタンにもふりかければちょっと贅沢風味に。
トマトに合うなら、もちろんトマトスープでもウマー。
豆乳とトマトスープを合わせたスープだったけど、バランスよくチーズが合わさってくれました。
  


で、カレーにもかけましたー。 これは無印良品のレトルトカレー。
他のカレーもあれこれかけたけど、どんな風味のものにも負けないチーズでしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
サラダにかけても美味しいし優秀。
トマトで煮込んだ野菜をココットに入れて
シラスを乗せてチーズ振りかけてトースターで焼いたのも美味しかった。
魚のソテーに振りかけても美味しいかも。 まだ挑戦してないけど。
 


餃子の皮が4枚だけ余ったときに…
皮の表にうっすらとオリーブ油を塗って、チーズを乗っけてトースターでチン。
ちょっと焼きすぎちゃったけど、ピザの耳のところを食べてる風味、香ばしさで
ビールのおつまみにもいいかも。
これを粉砕してスープやサラダのクルトン代わりにしてもいいかもー。
キャベツの千切りにホワイトアスパラ乗せてチーズ振りかけてトースターでチンも旨かった。
こってりにもあっさりにも使える便利チーズ
  


というわけで、まだまだふりかけたいモノがたくさんあるので
食べ終わったらリピしまーす。



posted by 紅緒 at 20:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヨーグルトが食べれたら解決なんだろうけどー(棒読み)

胃腸というか主に胃、そしてメンタルが脆弱で
長らく投薬しているけど、どの薬も副作用に「便秘」があったものの
今まで困るほどの症状は出てなかった。

そのような投薬治療をし始める前の、長い人生のほうが
遥かにひどい便秘で週に1度出ればマシで
出たとしてもトイレで1時間以上の難産…という格闘の末…だった。


それを思えば、今の便秘なんてたいしたことないなと思っていたけど
年明けの別件通院の折、レントゲンでたまたま投影された腹部が
ダークマターで埋め尽くされてるのを見て、これはイカンと痛感して
対策を練り始めたのでした。


ヨーグルトなど乳酸菌の飲食品がことごとくだめで(匂いも味もすべて)
摂取できないので…
薬やサプリと、繊維質摂取や軽い運動で…と思ったけど

病院では下剤はだめって言われたし、
かといって、別のところで出されたビオフェルミンは
飲んだところでガスがたまる一方であまり効果なしだったし…

乳酸菌系のサプリを物色して…まずは
フジッコが出している「善玉菌のチカラ」をお試し。

カプセルが苦手で、ウワーと思ったけどがんばって飲んでた。
けどやっぱりガスがたまる感じで…うーん・゚・(ノД`;)・゚・

でも、それまでウサギの何かですか?ってのが
多少人間らしくなったりすることもあって
それなりに効いているのかな?とは思ったのだけど。


そんなところに、**モラタメさんから
ファイテンの「酪酸菌」のお試しのお知らせがあったので購入。


ファイテンのこの商品は
  酪酸菌と乳酸とオリゴ糖
が入っているらしい。

ちなみに、先にトライした「善玉菌のチカラ」は
 「カスピ海ヨーグルト」乳酸菌、クレモリス菌FC株とビフィズス菌
という構成。



こちらはカプセルじゃなくて錠剤。 ちょっと臭いが枯れ草っぽい?
でも、この手のアイテムでよくある
ヨーグルト風味じゃないのでぜんぜん問題ないO(゚▽゚o)(o゚▽゚)o


そもそもヨーグルトなど乳酸菌の臭いがだめだから
ヨーグルト風味にするとかナンなの?!って思ってる…

ただ、問題は飲む量が多い。
1日6粒なので… 一気に飲むのはしんどくて2粒3回とか3粒2回で
ちまっと飲んでみました。
毎日じゃなくて、しんどくなってきたかなー?
って時に続けて…というだめな使い方(汗

でも、これ飲み始めてからしばらくして
それまでは繊維質たっぷりメニュー食べてもあまり反応が無かった腸が
動くようになってきたので、腸内環境に合う成分だったのかしら?
と感じたのでした。

ヨーグルトでも中の成分(菌?)で合う合わないがあるらしいと
聞いた事があるけど、サプリもやっぱり同様…なんだろうか。
他にも合うものが無いのか試してみたいけど
なかなかお得な値段でお試しできるものがないので
とりあえずはこれを飲みきろうと思いますー。



あれこれサプリを投下する前よりは
腸の具合が多少はマシになってきたので
これ使えばいいのかもだけど。

やっぱり、腸の具合が良いと体調もそして精神的にも良いしね…。
できればサプリ無しでも良い状態を維持したいわ。



posted by 紅緒 at 17:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

日本の鋼鉄音楽

ジャンルを問わずに色々聴きまくってCD買いまくっていたのは
20代から30代前半くらいまでかなぁ…。


最近は、新しいものに手を出す事がめっきり減った。
老化かしらねー(((゚Д゚)))


ずっと聴いていたアーティストですら、方向性が変わってしまったら
手を出す事がなくなっているし…


頭の柔軟性の衰えなのかなー


まぁでも、仕事じゃないわけだし
無理して聴く必要ないしね…


そんなこんなで、最近は数千曲itunesに入れてあっても
聴くのはごく一部をヘヴィロするだけで
正直飽きてきてはいた…。


そんなところに、久々に心が躍る音とリズムに出会ったので
買ってしまいましたー。


MVを観て曲全部聴けなくて
うあああああああああああ( ̄□ ̄;) 
なぜ全部聴かせないーーーーーーーーε=ε=ヾ(´=∀=)ノ 

商売うまいなコノヤロウ!w

ってことで、買っちゃいましたよ。
久々に日本のヘヴィーメタルなバンドさん LOUDNESS。

80年代の洋楽HR/HMが好きで
ある意味あの時代の定番をしっかり取り込んでくれてる
安心の作品!って感じで、すごく心地良い。

リズムの刻み方、メロや曲の展開とかツボ。
おそらく来月のJapan Tourの東京公演に参戦すると思われ。



著者 :
ユニバーサル ミュージック
発売日 : 2014-06-03


でも、実はLOUDNESSそんなに聴きこんでいるほどのファンでもないので
ちょっと予習をしまくらないと…
というわけで、ライブDVDも買ってしまったわ。
アハハ。 商売うまいなwww

著者 :
徳間ジャパンコミュニケーションズ
発売日 : 2011-10-17


樋口さん好きだったので、寂しいけれど…
残ったメンバーがこうやって活動を続けてくれていることは
ありがたいことですー。


今週末はミッチー、来月頭はシカオちゃんと
鋼鉄とは違うジャンルというかワーキャーとFUNK(笑)にどっぷりになるけど
程よいスパイスとして彼らの音が利いている梅雨の日々であります。



O(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
posted by 紅緒 at 01:30| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。