2014年05月31日

粉のドレッシング「Toss Salaレジスタードマーク(トスサラ) 」



レポートが遅くなってしまいましたー。
モラタメさんのタメすで
粉のドレッシングToss Salaレジスタードマーク(トスサラ) を買ってみました。

普段、液状のドレッシングって買わなくて
サラダのときは、塩コショウやスパイスに
オリーブ油や胡麻油を混ぜるってのが多い。

液体のって一度開けたら
次に使うまでに痛んでしまいそうで
ってのもあって使わないのだけど
この1回ずつ使えてしかも液体じゃないから
ビシャッとならなくて良かった。

お試しのセットに入っていたのは3種類。


まろやかな京風ゆず味×3
すりごまガーリック味のトスサラレジスタードマークは、
すりごまにガーリックがきいた
ちょっぴりピリ辛タイプの香り高い
粉末ドレッシングタイプ に、
パリパリわかめと紫いもチップスのトッピング!
ガーリックはきつすぎなかったので、お弁当のおかずとしても入れました。
出来立ては紫いもがパリパリして美味しくて
翌日になったらシットリおイモになってこれまた美味しかった。
わかめもパリパリで食べるというのは不思議な感覚でよかったです。


すりごまガーリック味×3
まろやかな京風ゆず味のトスサラレジスタードマークは、
白みそがかくし味の、まろやかでコクのある
和風のゆずタイプの香り高い粉末ドレッシングタイプに、
たっぷりひじきとパリパリれんこんのトッピング!

和風だってことで、冷やしうどんに混ぜて食べてみました。
これはなかなかいい! 汁気がないけど、味がしっかりついて美味しい。
もしかしたら、最近流行のスープとか入れられる保温ポット弁当箱
みたいなのに入れて、のびずに食べれるうどん弁当とかできるかも!

サラダもゆずの香りが良くてさわやか。
ゆずすこ なるゆず胡椒も追加してみたら更にさわやかではまった!!

すりごまガーリック味×3
イタリアン・バジル味のトスサラレジスタードマークは、
バジルとトマトが入ったイタリアンタイプの
香り高い粉末ドレッシングタイプに、
全粒粉入りクルトンとカリカリアーモンドのトッピング!

クルトン好きなのでこれまた好きな味わいだった。
ひじきとアーモンドって組み合わせも意外だったけど
美味しかった〜〜〜。
ナッツが入ってるなら!と砕いた胡桃も入れたり
すり胡麻も追加したりと楽しみました。
うどんと合わせたように、ゆでたてパスタと混ぜても美味しかったかも。
気づいたときには食べつくしてました。 ガーン( ̄□ ̄;) www


全部、使いやすいし、美味しくて気に入ったのだけど
問題点としては、1回分の量がやや多め。
これを混ぜてもしょっぱくならないようにサラダなど
混ぜる元の材料がそれなりの量が必要。


品質保持のことを考えると個別パックが安心だけど
ふりかけ瓶みたいなので、必要量を振りかけられたらいいなぁ…。
結局そこで瓶の液体ドレと同じことがおこるのかw


1パックのサイズがハーフくらいだと使いやすいかも。


そして、通常価格で買うとなると結構お高いな
と、スーパーの売り場でみて思ったこと。


かなー。



posted by 紅緒 at 20:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月24日

呉服問屋へゴーゴー。

鎌倉のママン!! 練馬ちゃんです┏〇ペコッ
催事の紹介していただきありがとうございましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
お店の担当の方もママンによろしくお伝えくださいとのことでした
ここで伝えるなという話も(汗


昨日一昨日と寝たきりで、学校も行けず
だめ人間ですごしましたが…
今日は何とか動けたので、予定通り催事に行けてよかった。
途中で立ち往生するとアレなので
相方に連れて行ってもらいますた。
都民だけど下町方面、トンとわからないので
持ち歩きもできる萌キャラなカーナビに案内されながら
何とかお店に到着。

後に地図で広域チェックしたら
アキバから近いじゃない!って事が分かって
ちょっと身近な感じがしました(何


というわけで、初の呉服問屋さんに突入
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


入店して、すぐさまお出迎えのお店の方に
鎌倉ママンから頂いた招待券を見せて
ママンさまのご紹介ですね! とすぐさま担当の方が来て案内してくれました。

と、同時に、シビラの小風呂敷2枚も頂きました。
ワーイヽ(♡´∀`♡)ノ


で、どんなものをお探しで?と聴かれて…
とりあえず、問屋来たこと無いので全体を見たいですと伝え
全フロア見て歩きましたー。

てか、相方が帯の織物屋さんと話し込んでて
この帯すげーとか薦めてきてコエーwww

げーじつ方面の学校出てる人だから、色々とツボなんだろうなー。
知識があるとないとじゃ、ものの見え方も違うよねー。


ともあれ、そんな豪華なものは買えないし、着る場面がないので
目の保養だけで…。

それとは別に、ちょっと変わった素材の帯地とか
こういうの押し売りされずに見れる場所があるっていいわとシミジミ。


で、買うとしたら…な候補は実はあったりして…
見せてもらったら、とりあえず買っちゃってもいいかも?な値段だったので
カード払いで買ってしまいましたー。
反物!!!!!!
お誂えは、後日でもお願いできるらしいけど
まぁそれは後々考えるとして…


麻混や綿とか触ってみたけどやっぱり
本麻の手触りはたまらんサラッとさ。


セール価格になっていた
本麻の紋紗襦袢地で決定。


柄があまりなくてシンプルなこれにしました。


お値段税込みで1万円ほど。
小風呂敷の販売価格考えたら8千円程度でゲットと思えばさらにお買い得。


さて、自分で縫うのか、安いところを探して誂えるのか
しばし考えますー。
大体どの着物サイズに合わせての襦袢にするのかも決めないとだし。


それにしても、やっぱり良いお品を見てしまうとだめだねー。
スーツ屋さんと同じだねー。
おそろしー。
沼ずぶずぶだねー。

まぁお金が無いので見るだけだけどーー。
てか、お店での積み立てプラン魅力。
昔、東武百貨店で友の会積み立てやっていたけど
あれと同じだわね。
12ヶ月積み立てて1ヶ月おまけ付くってやつ。
銀行預けてるよりお得。


どうせ着物買って誂える覚悟決めるならそれもありだわねと思ったけど
まぁまだまだ色々な沼を見てビビッてからでも遅くは無いので…
フフフ (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル←


〃○(≧ω≦●)oo(●≧ω≦)○〃
posted by 紅緒 at 22:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

裏方仕事(シカオちゃん二度目のデビューの日に思う…)

音楽を作る人の制作をお手伝いする
裏方仕事をしたいと専門学校に入り
レコスタで働き(本来のやりたかった業務ではないけど)
それなりに裏方仕事の一端を担えたかな?
な数年を過ごした。
結局色々思うところがあって
その世界から足を洗った。


でも、あたくしの中では音楽の持つ力は今でも偉大で
足を洗ってからは、裏方ではなく…
前方(アーティストの前でファンとしての在り方?)として
日々暮らしてる。


今日、5月21日…
スガシカオ様が二度目のメジャーデビューを果たした。


一度目のメジャー生活の途中からファンとして応援し続けているけど
まさかの(自ら望んで)メジャー離脱でどうなるのかと思ったけれど
インディーズでの音楽生活の凄まじさに更に惚れ直した。

この人の中にあるクリエイティブ成分を存分に発揮させるには
「スガシカオ」が自ら
ライブハウスの予約をしたり
役所周りしたりしてたら駄目だよ…
ってファン目線でも思った…。


そして、昨年のライブで、いよいよメジャーに戻ります宣言がされた時に
安堵した反面、不安もよぎった。
インディーズでメジャーならではの縛りのない自由な表現手段が
魅力があったから…

でも、きっとこれから面倒を見ることになったプロの裏方の方々は
このことを踏まえて彼の活動を底支えしてくれるんだろうと
信じて見守ることにした。


何せ、デビューの日にニコ生でファンと共にすごせる時間と場を提供してくれたから。
たったそれだけのことだけど…
ちょっとだけ…不安が消えた。


というか、アーティスト「スガシカオ」にとっては雑用となることを
安心して任せられる環境ができてるなってこの番組で垣間見れたので。


これからのメジャー生活…
存分に創作活動に没頭して欲しいと願うばかりであります。

楽しかったよシカオちゃんデビューイベント。


そして、終わり間際にはニコ生視聴者2万超えてた。


番組アンケートまでやるとか、ちょっと公式感出ててワロタw
もちろん、とても良かったに投票した。


音楽業界…色々と環境が変わってきている中
裏方仕事の人たちも色々な方向性を見出して
新たな表現の場を作っていって欲しいと思った夜でした。

ともあれ、シカオちゃん、デビューおめでとー。


.........(*´∀`)人(´∀`*)...........
posted by 紅緒 at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

週末の戦利品♪

週末の仏教勉強会に一緒に行った友達から
赤い半襟や(写ってないけどクッキー)、雪の結晶柄の紙石鹸!やシュガーを頂いた♪
ありがとーありがとー!!

そして、みんなでめぐった高円寺のリサイクル着物店で買ったモノ。
ひらりさんで、左上の柄半襟と緑の帯締め(二つで500円)
豆ぶどうさんで、半幅帯(確か2500円)とオレンジ×白の帯締め(800円)。
良い買い物でしたー。


そして、昨日は腰が終了して仕事にいけなかったので
振り替えで出社。
やっぱり着物で過ごしたほうが腰が楽ー。
コルセットはつけたり外したりな職場の時間でした。
着物で仕事に行きたいorz


整形外科でリハビリして帰宅後、浴衣に着替えーー。
買ったばかりの帯が目の前にあったので
ちゃちゃっと巻いてみました。
綿でしっかり目なので締めやすい。
浴衣と色柄は合ってないけど…。
この浴衣地に合う帯が欲しいな。
物欲怖いな。
着物沼深いな。 ずぶずぶだ。 危険ー。
ないものを欲しがったらだめって週末の勉強会で散々聞いてきたのに(苦笑)


........
ラベル:着物
posted by 紅緒 at 23:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

医療用コルセットより着物と帯

今日のお出かけ三昧は
とても(多方面で)内容が濃く楽しいモノとなりました。
レポは後日ちまっと書こうかと思いますが…
とりあえず、腰の近況。


今日は昼から夜まで
ランチ会
勉強会
リサイクル着物屋さんめぐり
お茶会
と、食べ歩き座り
気づけば1万歩以上歩いた1日でした。


ここ数日の腰崩壊モードで
幾度と無く歩けなくなったりしていたけど
どうも、コルセットをずっとしてると
それが原因でうっ血するのか
むしろ痛みが悪化ってパターンもあって
腰の状態をみながら、着けたり外したりで…
めんどくさいなー という感じでした。


まぁ身動き取れてるだけ良いのだけども。


で、今日は着物の下にタオルや晒で
しっかりガードして、柔らか昼夜帯ながらも
それなりに体ガードしていたお陰か


途中若干痛みが出たものの
夜まで楽に過ごせたのです。


汗ばむ暑い1日だったけど
布を重ねて纏うことで体を温め
キツクもなく緩くもなく
布類でホールドして
結果的に腰に良い状態が生まれていたようです。


着物で仕事に行くのは
職場的にどうなのかってのもあるけど
仕事以外の場面では
可能な限り着物で生活してみて
腰の状態をチェックもありかもなーと思ったのでありました。


ただ、リハビリをしに病院にいくこと考えると
着物は不都合なのがなんともかんとも…。



**********
posted by 紅緒 at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瞑想をかじる。

勉強会に参加してきました。
先生は、放大1周目時代に幾度かお世話になった吉村先生。

どんな感じか体験かねて、前半の時間帯にお邪魔してみました。

面接授業での先生の教えは
わかりやすく、面白く、都度興味が沸くことが多くて
また受けてみたいと思っていたけど大学ではその機会がなかったので
こちらの勉強会に出れて良かったです!!

「人間として生まれ、生きていること」は、ありがたいこと。
「今ある当たり前」が、ありがたいこと。
に気づき
「ある」幸せに目を向けず、「ない」ものばかりに目を向けるのをやめよう。

そんな教えを聞いたりしつつ
瞑想のやり方も教わって、体験。

子供の頃、すこしだけヨガ教室に通っていたことがあったのだけど
そこで、毎回屍のポーズなどしながら、今回の瞑想に似たようなことをしていたので
なんとなく懐かしい気分になった。
やり方の例えは違うけど、ああ、あの時こういうことをしていたのかーと…


また時間が合うタイミングが見つかったら
後半の勉強会も含めて通しで参加してみたい〜〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
同行してくれた学友二人もありがとー。


**********
posted by 紅緒 at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

椎間板が潰れ〜た\(●゚ω゚●)/

もう、通院費用かさみまくって瀕死というか「貧」死だわっ!!!!
カッ(-"-;)


数ヶ月前から骨盤近くの左側から痛みが出てて
左大腿部…左臀部そして先週はつま先までしびれや痛みが。
先週なんて尻肉がもげるか!って位痛くなったし…


もう歩くのも困難な状態になって
これは久々の坐骨神経痛か!


なんて思っていたけど…


ついに身動き取れなくなってきたので
仕事休んで倒れ続け
痛みがマシになったところで
意を決して整形外科に行ってきました。


問診、触診で足ではなくて腰だねーとなって
レントゲンを。
正面、横向き、斜め横向き(左右)、横向きえびぞり
と5枚。

骨の並びは綺麗でしたー。 すばらしい!
骨盤近くの椎間板が潰れてるのを除いては・・・


というわけで
しばらくリハビリやってねって言われたorz


お金もう無いよー。
初めてかかった病院だけど
待ち時間が半端ないし、時間に余裕がないと厳しいわ。
受付終了時間も、仕事や学校終わってからだとギリか無理。


強制で毎日来いじゃなくて
来れるときは来てって言われたので
あとは家でストレッチ色々やる。


振り返ってみて…思ったのだけど
もしかして…

スクワットを始めたあたりから
腰がおかしくなったのかな?って


筋トレよりもストレッチだなしばらくは。
腰は十代でぎっくり腰やって、その後椎間板ヘルニア
もう腰痛とは長い付き合いだから仕方ないけど
最近はマシだったのになー。


とっても無念。


でも、こんなに激痛や激痺れが駆け抜けても
歩けなくなっても
ウ゛ーーーってうずくまってしまっても

胃痛や吐き気が発生してるより
ぜーーーーーーーんぜん楽なのが不思議。


体が痛むよりも精神が病むほうが遥かに辛いということを
腰の痛みや痺れを感じながら実感(再認)してるここ数日。


とりあえず、明日振り替えで仕事行って
今日の穴を埋めれたら良しってことにする…


---------------------
posted by 紅緒 at 20:25| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。