昨年の2月末のシカオちゃんライブ2日目から
3月頭の米米 2DAYSを含めて春先
精神的にかなり滅入っていて
大好きなライブにもいけないくらいの廃人だった。
特に2月は、社会人になってから魔の月で
大抵ダメ…。
ソレを思うと、今年の2月はかなりマシに過ごせた気がする。
そして、今年最初のライブ参戦
スガシカオのヒトリシュガー 大人バージョンも
堪能してこれました。
このツアーを最後に、シカオちゃんはインディーズ生活を終わらせて
春から再びメジャーレーベルで始動。
新しい音楽業界のスタイルができたりするといいなぁ…
と、ゆるーく期待しつつ…。
で、itunesで新譜はDL済みだったけど
古い人間なので音源は物質として保有したい派。
開場限定で販売してくれていたので追加購入。
これ、ヤフオクに転売したら、犯罪にならない程度に嫌がらせするからな!
と、シカオちゃん談www
シカオちゃんらしい報復手段だな!とニヤニヤして楽しかった(何←

今回のライブ…は…
シカオちゃんが1人でアコギとその他機材を駆使して
やり遂げるスタイルのライブなのだけど…
つまり、静か目な訳ですよ。
終わりの2曲はDJスタイルでトランスっぽい雰囲気で
超アガったけど…
でも、静か目な訳ですよ。
殆ど座っているしね…。
ライブの楽しみ方、人それぞれだと思うけど
そのライブの雰囲気での盛り上がり方の気遣いってのも
あってもいいのじゃないかな?って思うのです。
静かな曲で(バラードで)手拍子すんな!ってのが
80年代ネタになるくらいに(米米での話しだけかもだけどw)なったけど
それと同じで、アコースティック系のライブで
ステージの人と同じ歌詞を大声で客が歌い叫ばないで欲しいのです。
じっくり浸って聴いてほしい…
って、ステージの上のシカオちゃんも言ってわけだし。
そこがホント残念すぎてツラかった今年のライブ初めでした。
まぁ同行した友の方がさらに被害をうけていたので
あたくしはマシな方だと思いながら、その大声を脳内で消去して
反芻しながら過ごそうとおもいm… 思えません!!!! プンスコ!ヽ(`Д´)ノ
まぁそれはイイとして(現実逃避したいレベルだったのでした…
袴を2着保有する事になったので
身丈の短い着物をどんどん着ようじゃないか作戦。
このお召も身丈は短い。
袖丈はやたら長い(;´Д`A ```
で、おはしょって袴用に着てみた。
もっと短く着た方がいいのかな…。
でも、もっとはしょろうとすると、衿先が挟めない感じで
なかなか良いポジションが見つからない。
まぁ何度かトライしてみます。
で、ツンツルテンで着るのも部屋着ならそれはそれでアリかも
と、写真を眺めて思ってみたり…。
何事も、日々精進ですなぁ。

で、↑の袖丈が長すぎる着物に唯一余る程の袖丈がある長襦袢…
ついに使う場面がキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
と、着てみたら、しゃがんだり、座ったりとお尻を突き出す姿勢になると
たまに、中で「ビリッ」とイヤな音(感触?)がしていて
うあああ(´・ω・`) と思っていたけど
案の定袷部分の縫い目が切れてました。
アンティークだから布が弱っているのは分かっていたけど…
補修して、もう少し着続けたいですわ。
そして、この襦袢も短くはしょって着る技を持ち合わせていなかったので
裾をがっつり上げました。
その方が楽だわ。着るの。
見えないところは、自分が着やすいようにやればいいよって
実感した瞬間でした。

シカオちゃんライブに一緒に参戦した友から
素敵な手作りの品を貰いましたよー。
皆御裁縫ができて器用で尊敬するヽ(*´Д`*)ノ

大きな方のポーチはジッパー部分が硬い素材なので型崩れしないから
出し入れしやすそう!!!
がっつり使い倒します。 ありがとう!!

*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*