2014年01月02日

正月2日目も着物♪

昨年の今ごろは…
半衿縫うのどうしよう…
縫えないよぅ〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とか言っていたのに
正月から連日着物着て過ごせるなんて幸せでございます。


というわけで、相方実家訪問も着物で出撃〜〜ヽ(‘ ∇‘ )ノ
やっぱり、この帯はお太鼓結びやすい。



で、昨日焼いたチーズケーキを切り分けて
手土産にしました。
昨日の焼き上がり直後はドロドロしてる感じだったけど
熱が抜けていくと中央がへこんで
一晩寝かせたりしっかりどっしりとした仕上がりに。
甘すぎず、まぁまぁの仕上がりでした。
満足。自画自賛。




そして、相方実家にて…
なんと、生きた車エビ。
生きてたのは僅かだったけど、ビシビシ動いている子の頭を取って皮を毟って
ごめんなさいごめんなさい(;゚□゚) と言いながら… 素揚げにしていただくことに。
甘くて美味しかった(人間って残酷w



お節は美濃吉のでした。
豪華絢爛。



酒飲みじゃない一同がちびっと舐めるお正月のお酒…
今年は赤ワイン。
久々にワイン口にした。
酒は飲まぬ…はずだけど、なんだかんだとちびちび舐めておりました。
酸味があるワインで(゚д゚)ウマーでした。



たらふく食べて、たらふく喋って、にぎやかにお正月のひと時が終了。


帰宅後、デグーと戯れてから、今冬初の湯たんぽ抱えて就寝。


.

ラベル:着物
posted by 紅緒 at 23:30| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年元日

初詣から帰ってきて
境内で甘酒を飲めずカッとなったので
近所のコンビニで缶詰の甘酒買って
帰宅ってからグビっと飲んでから就寝。

そして、昼過ぎに目覚めてお節登場。
今年はセブン・イレブンで予約した三段のお節。
ベーシックな内容で味もそこそこで満足。
何より徒歩で受け取れて、冷蔵品なので解凍の手間も無くて楽々。
nanacoで支払したのでポイントも溜まったし♪



久々に酢でしめたお魚食べました。
そして、酢のもの系も甘すぎない酸味で満足。←酢のモノ好き



アワビも柔らかくて(゚д゚)ウマーでした。




で、午後は、チーズケーキ作りを。



レシピはクックパッドのこちらのレシピを参考にさせてもらいました。


久々に登場。バターカッター。
バター冷えて硬いままだったけどざっくり切れました。
なんだ…冷たくても大丈夫じゃないorz



相方の叔父さん叔母さんが作ってるさつま芋(安納芋)を送ってもらったので…
活用することに♪
アク抜きしてレンジでチン。




型の底に敷くビスケットとバターをフードプロセッサーで粉砕。





パウンド型に入れて…




ギュッギュと押しつぶして…




チーズケーキの本体作成。
クリームチーズ、生クリーム、卵
砂糖(砂糖は芋が甘いので少なめにしました)
バター(ビスケットなどの油分もあるし…とこれもちょっと少なめ)
すべてフードプロセッサーにぶち込んで攪拌。



この器の容量超えていたのか
生クリームが流出しましたがまぁ気にしない方向でorz
とりあえず、ドロドロになりました。




先ほどのパウンド型に流し入れて…



余熱したオーブン(170度)で40分焼きましたが
なんとなくドロドロしてる感じがしたので追加で10分
でも中央がドロドロしてたけどそう言うモノかも?と思ってそのまま荒熱取り。
その後、冷蔵庫に入れて一晩寝てもらいました。
美味しく出来上がってるといいのだけどー。



夜は、年末に続いて、無印良品へ繰り出し
箱を大量購入。
まだまだ部屋の片づけが続いております。
年内におわるかなぁ(棒読み wwwwwwwwwwww

そんなこんなで2014年初日が終了。

.
posted by 紅緒 at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。