2013年08月24日

浴衣カイタイ

浴衣まとめ売りでゲットした中の
着るにはダメな子たちを3枚ほど…洗濯しました。
(浴衣自体は綺麗だったんだけど、何となく…洗いました)


カラッと晴れてなかった所為もあって、乾きがイマイチ。
とりあえず、1枚と向き合うことに。



さあ、浴衣から布になってもらいますよ…。
人生初の着物解体スタート。




面倒だから、縫い目解かず、裁断しようと思ったんだけど
折角、手縫いの浴衣… 構造を知るためにも良い勉強と思って
チマチマ縫い目解いてゆきました。
思いの他大変でヒーハー。

20分かかって袖1個外れました。



そこからチマチマとがんばって、全パーツばらしました。(所要時間、2時間超)
全バラ…
バイクで事故って全バラして組み直したを思い出しながらやってました。
やっぱり、着物の世界と、バイクの世界…似すぎていて怖いw



全部アイロン掛けて終了。
丸3時間かかりました。



浴衣3着解体しよう♪(*^▽^*)って温い事思っていたけど
無理でしたw
疲れ〜〜た。
そして、伯母が手縫いで誂えてくれた浴衣や着物を思い出して
ありがたいありがたい。 って心底思ったのでした。
何事も経験しないと、味わえない。
想像だけじゃ味わえない。
そして、あたくしは着物を自らの手で誂えるのは、確実に無理と実感しました。


.

ラベル:着物
posted by 紅緒 at 21:34| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。