2013年08月12日

データベース作り…学んでおくんだった…

夏休みに入ったので、というか、相方が夏休みなので
何時に出るんだろ? 日付変わる前に帰るのか?とか
ハラハラしないで過ごせるので…


心おきなく、データベース作りに没頭している夏休み。
こんな時にプログラムちゃちゃっと書けたらよかったのに
って思うけど、出来合いのツールを使った方が楽
というのを実感してしまっているここ数年…

結局、ブログを使って、チマチマと着物類の登録をしておりました。
カテゴリやサブカテゴリなどを作っていく上で…
着物や帯の柄名称、色名称が分からないのが多いと
再認したため…

存在は知っていたけど、不要じゃね?と思って
今まで買わなかった類の本をポチっとしました。

ただ、余りに色んな種類の本が出ていて
これまたマニアックな沼に足を踏み入れたかもしれんと
軽く((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしたのは内緒ですw

明日には届くらしいので、((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))してます。


.
ラベル:着物
posted by 紅緒 at 23:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農園ライフ:ゲリラ豪雨に追われて…

各地で40度台がどうのと言われるようになっている今夏…
酷暑で話題に上がる練馬は、今夏はさほどじゃないな
と思っていたけど、今日は湿度も高いし気温も高いしで
不快指数高かった。

陽が陰りはじめた夕刻、畑に行ってきました。

夕立ちもあまりないので、畑の土はカラカラ。
手前の空白地には、本当は生姜の葉っぱがワサワサの予定だったけど
全然育たず無念。
左側のウコンの葉っぱはそれなりに育ってくれてるけど
水不足でショボショボしてます。




里芋も水不足なのか育ちが悪く…
日当たりが悪かった区画で、狭い面積でギュッと植えた時の方が
良く育ったなぁと思うと、水やりをまめにやってあげれるなら
この株間(農作業説明本)って事なのかも?と思うほど…(生姜も里芋も…orz



茄子の隣に生えていた、昨年のマリーゴールドが再生したのかと思っていた葉っぱは
全然違う雑草だったので、カッとなって引き抜いたけど
さっさと抜けばよかった。
茄子、今まで日当たり悪かったのね…と実感する程
そちら側のが育ってましたorz



こちらの里芋ゾーンもイマイチ育ちが…。
野良で生えてるシソに侵略されまくりです。

御隣の雑草ゾーンにも攻め込まれてる。
御隣の区画のおじさん…体調崩されてしまったのかしら。
畑が放置されたままです。 心配。



で、撮影して収穫始めた直後、ポチポチと空から水滴が…。
雨粒の大きさもヤバかったので、収穫も程々に
何も作業できぬまま畑から脱出。


家までの帰路も次第に大きくなる雨粒。
洗濯物干していたので、収穫物抱えて、酷暑の中猛ダッシュしました。
まぁ見事に汗ドバーーーーとかいて、雨にぬれるよりも
自分から出た汁でずぶ濡れになりました。
≧(´▽`)≦アハハハ


でも、汗かくと心地よいので良しー(ただし、直ぐにシャワー浴びれる場合に限る)


その後、雨はサッと止んだけど
暫くして、凄い落雷祭りと豪雨祭り。
前の家で体験した洪水の時程じゃないけど
久々にヤバい雨量?って感じの降り方だった。


でも、被害も無く雨は18時過ぎに通り過ぎて…
晴れと雨の境目な空を見上げながら外出しました。

練馬区内でも浸水したり、停電があったりで
たまたま我が家の当たりが無事だっただけだったようです。
ホント、雨も必要だけど、程々の降り方でお願いしますorz



.
posted by 紅緒 at 19:00| Comment(0) | 市民農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。