細かいレポや写真は後日掲載予定。
06:35 起床
07:20 気仙沼方面の起床・道路・鉄道などの情報をNHKニュースみながら収集
電車は尽く停まっていて、高速も2時間前にやっと開通したとか
なんともギリギリな状況の時に来てしまったと実感orz
45号線の一部が通行止めとかいっていて少し焦るも通る道じゃないのでとにかく出発に向けて準備
07:55 ホテルチェックアウト
08:30 出発
08:56 ファミマ泉インター店で朝ご飯調達。
09:12 泉IC到着
09:21 鶴巣PA到着
昔のバイク一人旅での黒歴史スポット訪問その1
09:53 長者原SA到着
昔のバイク一人旅での黒歴史スポット訪問その2
10:40 岩手県突入
10:47 一関IC到着
ここから下道で気仙沼へ
10:48 サンクス岩手一関インター店でトイレ借りようと思ったら大混雑
飲みモノだけかって移動
10:58 オートバックス一関インター店でトイレを借りてクリンビューも調達
気仙沼街道をひた走る
北上川にかかる北上大橋を渡って…
11:39 道の駅 かわさき(川の灯)到着
12:32 気仙沼市突入
大川の水位が半端無く上がっていて…
周辺地域は避難勧告が出ていたけど
丁度川沿いの従姉妹宅前に着いたら避難勧告解除の防災無線が流れた
近所の従兄弟に電話、従姉妹が市内の病院から仙台の病院に先日転院したと聞かされてひっくり返る。
(市内の病院に見舞いに行くのが今回のメイン行事…だった…)
とりあえず、従兄弟宅に来なさいといわれたので襲撃。
従兄弟夫婦、叔母、ワンコと3年ぶりの再開。
津波被害にあったものの皆無事でいてくれてホント良かった。
蕎麦やら寿司やら頼んでもらってむしゃむしゃ食べる。
そして喋る。
喋る。
喋る。
喋る…以下同w
子供のころからの馴染みの地域が被災したので複雑な気持ちではあるものの…
やはりこの目で見ておくべきということで
港周辺を巡る事に…
従兄弟から観たらイイよココスポットを教えてもらって移動
その前に、再び入院中の従姉妹宅前に移動して近くの駅と線路を見に…
今は震災の影響で復旧していないため路線は使われていない。
従姉妹宅の御隣の御家族とお話。
従姉妹や一昨年他界した伯父からあたくしの事も聞いているとかで
怪しい人物来訪じゃない事は分かってもらえて助かった(^^;
従姉妹の入院先の見舞いやら
留守宅のお世話などしていただいている事を聞いて
お礼をしつつ、色々話を聞かせてもらった。
都会の戸建てひとり暮らしだったら、こんなご近所関係ってなかなか難しいよねと実感。
気仙沼港へ向けて移動。
途中、沢田あたりもチラッと見に行く。
こちらは異常なしな様子…。
市役所前を通過したあたりから景色が一変してくる。
従兄弟宅があった魚町はもうココどこ?(T_T)な景色。
建物も撤去しているところが多く土台だけが残っている状態。
港へ…。
車であちこち見て回るのも限界なので駐車場を探す。
16:13 お魚いちばに到着。 駐車場を借りて歩いて周辺見て回った。
子供のころから馴染みの地域の変わり様に
目で見ているけど、実際は脳内でフィルタをかけて
ちゃんと見て無い気がしたから
馬鹿みたいにカメラのシャッター切りまくった。
帰宅後写真をみて現実を受け入れるために。
19:10 お魚いちばで、アレコレ買い物してから移動。
従兄弟から鹿折唐桑方面に大きな漁船が打ち上げられて残っているのを地方から来た観光客が見に来て記念撮影して帰ってるから、観てきたらいいのじゃないか?と言われていたのだけど
なんというか、興味本位でそういう行動もする気分じゃなくて…
わざわざ行くつもりなかったのだけど、港周辺走っていたら目の前にデカい漁船がドーンとあったので
ああ、これの事か…と結局近くに車を止めてみてきた。
周辺の景色と言い、船の下敷きになっているアレコレといい…
厳しい現実に言葉が無かった。
周辺の山から霧が降りてきて辺りの景色が幻想的になってきた。
日没も間近なので、家路を急がないと今日中に帰れない…。
移動開始。
ガソリン入れるなら気仙沼で入れよう!って粘っていたので
残量がリザーブ、残り10km程度の猶予しか無くなってきた。
当たり前のことながら港周辺は施設が壊滅的なわけで
スタンドあるわけも無く…途方に暮れる。
18:00 セブンイレブン気仙沼三日町店でジュースを買いつつ最寄りのスタンドを聞く。
18:08 昭和シェル カーシス大橋SSにてガソリン満タン。
リッター当たりの単価が出て無くてビクビクしたけど
程々な設定で安堵。
まぁ本来の目的はこの土地でガソリン入れる…だったので良し。
海沿いコースで帰ったらそれはそれで違う景色見ながら帰れるよと
従兄弟からも言われていたのでそっちコースで移動開始。
途中で渋滞だか通行止めだかがあるのでルートを変えますと
ナビに言われて変更したら結局行きと同じルートになってしまった。
(というか、気仙沼から移動するならこの2ルートしかないのだけども…)
ルート変更が出る前…途中ちょっとしたハプニングがあって
アレな展開だったけど、それはそれで旅の想い出(苦笑)
18:41 夜の真っ暗な気仙沼街道へ突入。
細かい粒の雨が降り注いで視界最悪…
19:01 ローソン 岩手室根店でトイレ休憩とおやつ。
もう帰宅が今日中は無理な事決定だけど
明日の何時に戻れるかすら不安になる状況。
20:09 一関IC到着
20:13 金成PA到着
やっとこ、好物のごますり団子調達。
クーラーボックス持ってきているから安心♪
あたくしが運転に交代。
21:44 菅生PA到着
田んぼから大勢のカエルの大合唱が心地よい。
休憩していたら、恐ろしい睡魔とだるさが襲ってきて
ハンドルを相方に戻し、爆睡する。
23:45 安達太良SA到着
体調極悪。
薬投下して暫し停車したまま仮眠。
01:23 仮眠から目覚める… 恐ろしいタイムロス。
まぁいつもの展開ともいうorz
引き続き爆睡のまま車は移動
02:55 上河内SA到着
03:25 ダラダラすごしつつ、珈琲飲んで気合入れる
やっと正気に戻ってきた気がするので
ドライバーチェンジであたくしが運転。
陽が昇り始める景色を見ながら、水曜どうでしょうばりの合宿ムードを楽しむ。
渋滞無し、雨降り殆ど無しの中、爆走。
04:38 佐野SA到着
朝日が綺麗である。
沢山のツバメがやってきていたので、観察しまくる。
可愛い。
そして、佐野SAといえば、モーちゃん牛乳なので忘れずに購入した。
05:13 佐野SAから出発。
05:28 利根川通過。
05:58 浦和料金所通過
06:10 大泉IC到着!!
06:17 帰宅!!!!!
当初の予定より5時間以上押して無時帰着。
疲れた。
寝る前にコンビニでご飯を調達してがっつり食べる。
07:30 就寝
そして、昼前に起床…もっと寝るべき(苦笑)
とりあえず、帰宅後、廃人モードにならず活動中。