また間が開いてしまいました(汗)
今日は生姜の植付にきました〜。
種生姜はずいぶん前に届いていたのだけども…。
前回植えたジャガイモ区画…
何の変化も無し…。
大丈夫かなぁ。 ちょっと心配。
今日は白いラインで囲んだあたりに生姜を植えます。
昨年、生姜を作って美味しかったから今回は大量に作ろうかと思って
沢山種生姜を入手しました。
元肥をすきこんで…
まずは、お買得大生姜。
品種名がわかりません(苦笑)
1個の種生姜がでっかいので…
ジャガイモみたいに小さくして植えればいいのかな?←下調べしてない(爆)
包丁も持ってきてないので、鍬でザックザック分割して並べました。
ホントはもっと株間を開けないといけないはずだけど気にしません(超汗)
続いて、土佐産の生姜。
隣の列に並べました。
そして、土を被せて…終了。
これで畑の半分は植付完了。
残りは夏野菜と根菜。
畑の通路の隅っこに生えていたスミレを引っこ抜いてきました。
パンジーはあまり好きじゃないけど、こういう小ぶりのスミレは大好き。
一時期プランターにアレコレ植わっていた(というか雑草化していた)けど
植え替えなどのゴタゴタで消え去ったのでまた増えたらいいなと期待しながら…
プランターの隅っこに移植。
そして、6年物になったのかな? なアスパラ。
今年第一弾がニョキっと出てました!!
早速収穫。
雑草はデグーにお土産。
デグー達は生の葉っぱは見向きもしないので
食べないだろうとは思ったけど、案の定見向きもしなかった。
乾燥ネットに入れて乾かさないとダメかしらね(^^;
アスパラは、市場で買ってきたアスパラと一緒に食べました。
.