2012年04月28日

農園ライフ:茄子・トマト・ゴーヤ植付ました

ライブがあった日に苗が届いてしまって
挙句再配達のミスで、受け取ったのが届いてから数日後orz
苗がヤバい事になってました。
予約購入だから届け日の指定ができないのが辛いわ。

そんなこんなで、しんなりした苗を連れて畑に来ました。
良いお天気です。
てか、暑い。

今日も、前日の雨で、土はしっとり。



2週前のジャガイモ区画。
まだ芽が出て無いなぁと心配していたけど…



今日はしっかり発芽確認できてひと安心。
芽かきは次回やろうかと思います。



今日は計画図の左側手前のトマトと茄子の植付です。




届いた苗。
ゴーヤは自宅のグリーンカーテン用なのだけど
8株も買ってしまって多すぎなので
予定外だけど…半分は畑に植える事にしました。
右側の苗がマリーゴールド。
その隣がゴーヤ
一番左がトマトでその隣が茄子。



マリーゴールドは8株中2株が枯れかけ…
1株は茎が折れてましたorz




チョロギは苗を育成中、まだ届いてないヤーコンを植える区画も合わせて
元肥混ぜつつ耕しました。



紐で区画を区切って左側にトマトと茄子を植えます。



畝たて終了。



今年は「銀黒マルチ」というモノを使ってみる事にしました。



銀色を表にする事で、虫よけ、実の色づき良くするなどの効果があるようです。
ホントかな?
裏側は黒なので、裏を表に使えば普通に黒マルチとして使えます。



マルチをはっている間、レフ板の如く反射する光に目がやられそうでした。
まぶしいの苦手orz



右側(手前)4個がトマト、左側(奥)4個が茄子。



久々に登場。
苗ポットを入れる部分だけマルチに穴をあける道具
「穴あけかんたん器」。



ずぼっと刺して中の土事引っこ抜いて
空いた穴に水を入れて落ち付いたら苗ポットを移植。



こんな感じで植付完了。
しんなりしている苗にたっぷり水やりして…
元気に育つ事を願うばかり。



一方、植える予定が無かったゴーヤの区画をココに設置。
この波板で畝たてを省略しました。



4個こんな感じで…。
日陰になっちゃうかなぁと思ったけど
今回の区画は日あたりが今までで一番良いので
心配無用と…信じたい。



植付完了。



しんなりしていたのも含めて
マリーゴールドは畑の各地に定植。



コンポストの横にも…



長年使っていたため支柱が壊れたりで数が激減。

トマトと茄子にとりあえずの支柱。
この畑仕事の後、大量に仕入れに出かけてきました。
設置は後日。



ゴーヤのところのネットも見当たらなくて(きっと自宅の倉庫の中かな?)
支柱だけ…。
そんなこんなで14時半〜16時半の2時間の作業終了。
凄い紫外線で、短パンだったあたくしの腿辺りは
明らかに日焼けした模様。 ひりひり痛くなりましたorz
畑に舐めた格好で来たらいけない事を再認しつつ
でも、そんな格好でも暑いくらいの気候になった事を喜んだ4月の終わりでした。
このまま天候異常にならない事を願います。



.




posted by 紅緒 at 16:30| Comment(0) | 市民農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

夜行性夫婦。

前日から…なんとなくダルーイ感じで
泥のように寝て起きたら昼をとっくに過ぎていた日曜日。


お昼ご飯作る気力も無くボヘーとPCデスクに座っていたら
コンビニに弁当調達に行こうと言われて
ヨロヨロと着いて行ったら…

1番くじに「カピパラさん」があったので思わず2枚挑戦。
くじ運悪いので1枚は相方に引いてもらったけど
どっちもH賞でした。
2種類の柄から選べるってことだったのでそれぞれ1個ずつ。


底が丸いグラスなのでゆらゆらします。
ひっくり返さないように気を付けて使おう〜。
可愛いわ。
しかし…A賞のでっかいぬいぐるみ欲しかったなぁ(´・ω・`)



遅い昼ご飯を食べて、再びボヘーと過ごしていたら
ジョイフル本田に行くよ!って事で出撃。

ナビ検索だと…高速経由じゃなくても大して時間変わらんので
17号経由で移動。
暫しの間目の前にチャリンコ積みまくりの車の後ろを走っていて
これが崩れてきたらもうダメだね…と言いながら追尾しておりましたw
よくまぁこんなに上手に積み上げるもんだわね。



で、途中…
側道を云々ってナビの案内…
まさか本線が1車線、側道が2車線なわけないと思って
あらぬ方向に行ったら迷子www
無駄に遠回りしてやっとこさ目的地「ジョイフル本多 幸手店」に到着。
遠かったorz



あたくしはココに来た目的を知らないので
適当にぶらぶら眺めておりましたら…
ガレージキャビネットに萌えて
隣のカートにも萌えて
これ台所で使いたい!!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
と、意味不明な事を言い続けたものの
そのまま連れ去られました*o_ _)oバタッ
無念。



次は農耕具コーナー。
Hondaのカセットボンベで動く耕運機。
意外とお値段するのね。
でも、これ欲しいよなぁ。超魅力。



で、ペットコーナーはどこなのよ?とさまよっていたら何処にも見当たらず
店員にきいたら、道を渡って向かいの別棟だとorz

閉店時間も近くなっていたので急いで移動。
ペットがいる建物到着。



入口で高級金魚が展示されてました。
可愛いけど高過ぎて…
これがお迎え後死んじゃったら耐えられないので見なかった事に(ぉ



店内に入ったら…
ヤギが居ました!!!
可愛い!!と近寄って撫でたら
マフラー食べられました( ̄Д ̄;;
食べたらダメ!!!と言ったらカバンを食べられました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ヤギ怖い←www



やっぱり小さい動物が良いわと小動物コーナーへ。
シマリスがたっくさん居ました。
この子はどっしり座ってご飯食べておりました。
可愛いわ。



で、デグーも居ました。
男子デグー3匹。



昨年6月生まれらしいので、うちのデグー娘立ち寄りおにーさんですな。
売れ残っているのかな…可哀想…。
でも、人懐っこくない感じで(近寄ってさえくれなかった)
眺めるだけでした。
てか、久々に茶色いデグーを見て
「ああ、デグーって茶色だったよね!!!」と改めて思った夜でしたw
可愛いわ。


結局ここでは、デグーのおやつやご飯と
玄関先の水鉢に入れる貝を5個買って退散。

帰りは道に迷ったりするとアレなので東北道に乗ってビューンと移動。



久々の東北道だったので蓮田SAに立ち寄り。
我が家の車を停めようとした場所に白い猫が居たので
(停めるの分かったら逃げた)
後を追って激写。



にゃーにゃー。
にゃーにゃー。



まったく振り返ってくれません。・゚・(*ノД`*)・゚・。



あ!!!やっと振り返ってくれた!!
左右の目の色が違う美猫さんでした。



久々に来た蓮田SA。

まずは、表で売っていたケバブをゲットして
中でもぐもぐ食べました。



そして、お土産コーナーを物色。
あたくしの大好き東北土産のごま摺り団子。
買わなかったけど…(汗)
そして、ずんだをみると、対決列島を思い出す
「どうでしょう脳」(苦笑)



ご当地KitKat各種。



そして、栃木名物のレモン牛乳。
会社のお土産に買っていきましたw



これは、帰宅後のおやつとして…
蓮田オリジナルあんバター。
良く考えたら、中の飲食店まだ営業時間だったから
そっちで食べても良かったんだよなぁ(^^;
まぁまたブラッと遊びに来ればいいか。
次回は上りの佐野SAで、もーちゃん牛乳を買わないと( ´艸`)



そんなこんなで、ダラダラ過ごそうと思った日曜日でしたが
気づけばドタバタと移動祭りな日曜日になりました。

.
posted by 紅緒 at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月21日

ポチる時は100回指さし確認!!!

カートに入れて、買う時に「今は買わない」って保留にできるので便利な密林。
なのに、他の欲しい商品をポチポチやって
そのまま良く見ずに決済してしまったら…
届いちゃったのよこれが*o_ _)oバタッ
       ↓








気づいた時には時すでに遅し…。
お急ぎ便にしていたから、キャンセルもできず…。
でも、まったく欲しくないものでもないので返品する気にもなれず…(号泣)


支払いを何とか分割というかリボにでもして生活困窮回避しつつ…
手に入ってしまったものは使いますよ。
使い倒しますよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

というわけで、(もろ手を挙げての歓迎ではないですが)ようこそ我が家へ。
TAMRON SP AF 60mm F/2 DiU MACROさん。



パカッ!!
小ぶりな子が入っておりました。



じゃじゃーんヽ(*´Д`*)ノ
90mmと違って、フォーカスするときにレンズ長さが変わらないのが良いわね。
そして、重くないし小ぶりだし(90mm比)
何より、対象物との距離が近くなったので日々の撮影が楽かも〜。
予想通りかも〜。
(なるべくメリットだけを考えるスイッチONしてます…)



この1年愛用していた90mmマクロさん。
これからもよろしくね。
お迎えした時のブログはこちら
てか、ほぼ1年だわね。恐ろしいわ4月って(何←



.
posted by 紅緒 at 21:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

農園ライフ:生姜植付してきました

3月25日の畑仕事初日から3週間…。
また間が開いてしまいました(汗)

今日は生姜の植付にきました〜。
種生姜はずいぶん前に届いていたのだけども…。



前回植えたジャガイモ区画…
何の変化も無し…。
大丈夫かなぁ。 ちょっと心配。



今日は白いラインで囲んだあたりに生姜を植えます。
昨年、生姜を作って美味しかったから今回は大量に作ろうかと思って
沢山種生姜を入手しました。



元肥をすきこんで…



まずは、お買得大生姜。
品種名がわかりません(苦笑)



1個の種生姜がでっかいので…
ジャガイモみたいに小さくして植えればいいのかな?←下調べしてない(爆)
包丁も持ってきてないので、鍬でザックザック分割して並べました。
ホントはもっと株間を開けないといけないはずだけど気にしません(超汗)




続いて、土佐産の生姜。



隣の列に並べました。



そして、土を被せて…終了。



これで畑の半分は植付完了。
残りは夏野菜と根菜。



畑の通路の隅っこに生えていたスミレを引っこ抜いてきました。
パンジーはあまり好きじゃないけど、こういう小ぶりのスミレは大好き。
一時期プランターにアレコレ植わっていた(というか雑草化していた)けど
植え替えなどのゴタゴタで消え去ったのでまた増えたらいいなと期待しながら…



プランターの隅っこに移植。



そして、6年物になったのかな? なアスパラ。
今年第一弾がニョキっと出てました!!



早速収穫。
雑草はデグーにお土産。
デグー達は生の葉っぱは見向きもしないので
食べないだろうとは思ったけど、案の定見向きもしなかった。
乾燥ネットに入れて乾かさないとダメかしらね(^^;
アスパラは、市場で買ってきたアスパラと一緒に食べました。



.
posted by 紅緒 at 16:10| Comment(0) | 市民農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

3種類のライブ。

3月から怒涛のライブ参戦祭りだったけど
先週末のLenny Kravitzの来日公演で一旦小休止。

スガシカオ HitoriSugar(弾き語りライブ)

米米CLUB・プリプリ・TMNのイベント

石井竜也 ソロライブ+トークショー

及川光博 ワンマンショー

及川光博 ワンマンショー

Lenny Kravitz

と観てきたけど…
Lennyさんのライブが始まった途端
ああ!!
ライブって3種類に分類できるのかも!!

って思ったのでした。


  1. ステージ上の演奏に対して、客席はただ視聴(観賞)するライブ
  2. ステージ上の演奏に対して、客席が盛り上がるライブ
  3. ステージ上の演奏と一緒に、客席も演出の枠に入り込むライブ


米米、ミッチーのライブに続けて参戦した直後だったので

2と3は似ているけど違うんだなぁ!!と体感したのでした。


なんか、目から鱗というか…
ハッとさせられたというか…

不思議な感覚でした。


まぁ何はともあれ、ほぼ半分のライブ参戦が
体調不良でグダグダでギリギリな状態だったけど
ライブ不参戦が無く過ごせた事に安堵しつつ…


早くも、暫しの(ライブが)何もない時間に不安を感じ始めているのでした。


次は、4月末の米米なのだけど…
米米はいつものライブ参戦メンバーに加えて
久々に会える友や、初めて御対面できる友がいるので
そのあたりのイベントが楽しみだわと
((o(^-^)o))わくわくしているくらいで

ライブへの高まる期待は
何故かその先の6月のシカオちゃんとミッチーに
すっ飛んでしまっているという…(汗)


先の事はともかく…
目の前には…
 「ライブ参戦小休止になった=大学の(面接)授業祭りがスタート」
という恐ろしい現実があるわけで…

読み終わっていない教科書やらなにやらと
効率的に格闘しながら体調維持して
授業当日を迎えたいところです。


.
posted by 紅緒 at 20:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

春の女子大生デート開催

ホント、出会いは不思議で素敵なモノだなぁとしみじみ思った。
ドタバタ〜と其々の予定が合ったお陰で
女子大生デートが開催されました。


モヤイ像を目印に待ち合わせ。
犬のところは人が多すぎて…
顔知っているモノ同士でも見つけるの大変だからココが良いわ(汗)



そんな人がいっぱいの犬のところは桜が綺麗でした。



まずは、今期から開設された放送大学の渋谷学習センターを襲撃。
視聴覚室と面接授業などを行う建物が別なのだけど
とりあえず、こちらの建物に。



1階のフロアが学習センターでした。



丁度、この日は入学者の集い(いわゆる入学式)だったので
先輩面してみようぜ!って思っていたのに…
この建物じゃない、もうひとつの建物(東急プラザ)で開催されていたので
先輩面できませんでした←何様www



とりあえず、中を偵察…と思ったら
なんと!!!雑居ビルだからなのか
入室するのに学生証をカードリーダーに通さないと入れない…。



各自、学生証を出すべく荷物をガサゴソやっていたら
別の学生が入って行ったので、一緒に入っちゃいました。
良いのかこれで?(超汗)

この扉入って左側が視聴覚コーナー。奥が休憩コーナー。
それだけ…ってくらいのこじんまりした学習センターでした。
そして、トイレはこのフロアから出たところ…
和式と洋式が1個ずつというトイレ環境に
トイレ重要視するあたくしとしては「うーむ(´・ω・`)」という印象。
まぁ面接授業やる建物の環境が良ければそれでいいわ。



学習センターがある道玄坂をそのまま登っててっぺんにある
FAB CAFEに到着!!!
ここでお茶をしながら工作をしようという企画だったのに…

( ̄Д ̄;) ガーン
定休日でしたorz



あーー。くやしーー。
場所とか工作に使うデータのフォーマットとか
カフェメニューは念入りにチェックしたのに
営業日チェックし忘れてました(自爆)
また、日を改めて遊びにこようと思います。



くやしーわーとガラス越しに店内を眺めてきました。
メニューの文字プレートもFABして作ったものですな。
素敵。



諦めて移動。
トラフグが飛び出しているお店を眺めながら…センター街方面へ。



そして、次なる目的地モンベル!!!
お向かいの東急ハンズにもカフェが出来たので
そちらも気になったけど…



モンベルのカフェへ突入!!!



このマグ可愛いよね。
売ってほしいわ。



皆で遅めのランチを。
それはもう姦しく喋り倒して長居しました。



カフェを後にして、店内を物色して物欲が沸々したまま
次の目的地に移動することに。




中目黒へ移動して
目黒川〜〜〜!!!
桜まつりが開催されていたのでスゴイ人の数でした。
駅そばの川沿いはあまりにも混雑が凄かったので
かなり離れたところから攻め込みました。
それでも橋の上は撮影する人たちが…



社会人、最初の職場がここのすぐそばだったので
懐かしい春の風景という感じ。
週末に来るとこんな事になってるなんて初めて知ったわ(汗)

満開の桜と川はホント素敵。
川沿いを歩きながら桜を堪能。


















川沿いに歩いて山手通りにぶち当たったところで
花見散歩は終了。
焼き芋を買いました。


焼き芋で(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪



その後渋谷に戻って
お別れ前にちょっと休憩。
ここでも、もれなく話まくって閉店間際まで滞在し
駅前に移動してからも散々立ち話。
ホント、名残惜しかったわー。
楽しい1日だった。
ありがとう。

また皆で会える日を楽しみしておりますわ。(*'ー'*)ふふっ♪


.
posted by 紅緒 at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする