2011年08月27日

ハンズメッセ2011の戦利品

今年もハンズメッセの季節がやってきました。
今年は、実店舗の開店時間を待つことなく
日付が変わってすぐに、ハンズネットでネット通販でポチっとしました。
まぁ後日店頭にも行くと思うけどw


昨年買ったシャンプー、パッションエクセント1リットルが
そろそろ無くなるなぁというタイミング。
昨年店頭で、店員さんにロングヘアーじゃないなら
1リットルで大体1年は持ちますよってって教えてもらった通りの展開で
店員さんスゴイな!と思ったわ。

シャンプーは、途中から相方にも使わせているので
今回はこれ1本じゃ足りないかも…だけど
2本は多そうなので1本で我慢。
9000円が3800円で買えるの思うと
2本でもアリかという気もしなくもないけど(汗)



で、パッションエクセントはリンス不要なので
たまーにトリートメントするように何か別の買ってみるかと
香りも嗅げずリスク高いと思いつつ
「カミツヤ ヘアパック」なるものをポチっとしました。



現物到着。
右が1リットルのシャンプーボトル。
トリートメントボトルがどれだけデカいか分かるかと…。
デカすぎたorz



たっぷり。たっぷり入ってます。
トリートメントとしては髪のしっとり感は満足だったのだけど
匂いがああああああああ。
厳しい*o_ _)oバタッ

ハンズネットの商品紹介より抜粋

【特 長】
◆カミツレオイル(光沢・保護)、ホホバオイル(保護・なめらかさ)配合。
◆10種のハーブ(アルニカ、セイヨウキズタ、セージ、スギナ、オトギリソウ、トウキンセンカ、
 セイヨウノコギリソウ、マロニエ、シナノキ、ゼニアオイ)配合。
◆ノンシリコン。
カモミール系の香り。

【使用方法】
・シャンプーの後、軽く水を切って適量を髪全体によくすり込み、1〜2分おいた後、
 よくすすぎ洗いしてください。

[成分]
水、
セタノール、オクチルドデカノール、スクワラン、カミツレ油、ホホバ油、カミツレエキス、アルニカエキス、オトギリソウエキス、シナノキエキス、スギナエ
キス、セージエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイエキス、トウキンセンカエキス、マロニエエキス、アルテアエキス、グ
リチルリチン酸2K、加水分解コラーゲン、シルクエキス、カオリン、ベントナイト、BG、エタノール、イソプロパノール(SE)、ステアリン酸PEG-
10、カラメル、香料、赤213、黄4、メチルパラベン



「カモミール系の香り」をちゃんと読んでれば警戒したかもしれない。
反省。
これって天然香料じゃないよねきっと…
カモミールにしてもきつすぎる香りで
トリートメント洗い流して乾かしても
かなりの間匂いが頭周辺に漂っていて
きつい匂いに弱いあたくしは…見事に具合悪くなりましたorz


日ごろ香り付きのシャンプーやリンスに慣れている人は問題ないかもだけど…。

うー、どうしようこんな沢山あるのに、使う自信が無いわ。


やっぱり、匂いがなくて使い心地を分かっていた
パッションエクセントのトリートメントにしておけばよかった。
これは後日、店頭で見つけたら買おう…(ノД`)・゜・。




そして、日用品類もハンズネットでポチポチっと。
これまた、昨年のハンズメッセで買ったステンレスハンガー。
プラスチックの洗濯モノハンガーピンチはすぐにぼろくなるので
ステンレスオンリーに切り替えてます。
2個あればそれなりの量が干せるからかなり楽かも。
ステンレスのってお高いから、このお手頃値段で買えるのは助かります。




そして、これまた昨年同様リピート購入。
数年前、歯医者さんで「コンクールF」をお薦めされて使い始めてから
ずっと愛用してます。
歯医者さんで買うと1本1000円だから若干お得。




これはお初の購入。
ラベンダーローズウォーター。
500mlで1980円は許容範囲。
成分も混ぜ物無しみたいなので(全成分:ダマスクバラ花水、ラベンダーオイル)大丈夫かと。
まだ開封してないので香りや使用感は不明。




そして、ついに、防災グッズに手を出しました。
保存水。
24本まとめて段ボールに入っていたので
開封しないでそのまま保存しておこうかと思います。



こちらも同様に、6本まとめて段ボール入りでした。



「美味しい防災食」というタイトルに期待をして購入。
試しに食べた方がいいかな…
前にパンの缶詰を買って食べたらイマイチだったという事例があるから…



こちらは味見不要のおなじみお菓子。
味知ってるだけに、今すぐ開けて食べてしまいたいという
ジレンマと戦い中です(苦笑)
これも水と一緒に目につかないところに保存しておこう。




というわけで、ポチポチっとハンズメッセ初日に大量購入終了。
開催中に東急ハンズ池袋店にいければいいなぁ。
店頭のみのお得品もあるだろうし。



.




posted by 紅緒 at 23:09| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

2011年1学期の成績が発表されたぁぁぁぁ

今期は授業スタート前からやる気満々だったのだけど…
311の震災を境に、呆れるほどにやる気がうせてしまって…
どうあがいても、頭に物事が入ってこない。
思考できない。
そんなジタバタした状態で暫しもがいたものの
途中でスパッと諦めてたら…かなり精神的に楽に。

おそらく在学中で初めてと言っていいほど
コツコツ勉強も激しい追い込み勉強もしないで試験に挑んだ学期だったかも。
その割には何とか帳尻合って合格したのが奇跡。
殆ど再試だろうと諦めていたから…。

スペイン語入門2は先学期も今学期も体調が激不調で会場にすら行けず…
単位欲しければ再履修登録しないとという状態で終わってしまった。
スペイン語…来期は試験が1限目なので履修登録すらしないけれど…
いずれにしてもある程度理解できるまでは自習を続ける予定。

面接授業は、最後の2コマ体調悪くて休んでしまったものの
合格扱いにしてもらえた科目もあって、先生に感謝でありまする。




さてと…
放送授業は殆ど再試を前提に来期の予定を立てていただけに…
再試無しとなって、困惑中(^^;

多少の追い込みをしても壊れない身体に戻すのをメインに

今年後半を過ごすというのテーマに…
面接授業を多めに放送授業は1〜2科目程度で
履修登録締め切りまで暫し悩んでみます。


はー。 気になっていた案件が一つ片付いてちょっと気楽になった。


卒業まで残すところ23単位。
あと3学期で消化して再来春に卒業目指してがんばります。

.
posted by 紅緒 at 00:59| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

スガシカオLiveをニコ生で観た♪

昨夜、ニコ生(http://live.nicovideo.jp/watch/lv58731589)で
「スガ シカオ TALK&LI​VE 『SugarlessU​』 in ニコファーレ」
という
ライブのネット中継を観ました。
Ustreamでのライブのネット中継は何アーティストか観た事があるのだけど
ニコニコ動画で観る事はあまりなかったので
そんなところに大好きなシカオちゃんが登場ということで
タイムシフト予約をしてじっくり観ました〜。

ライブ始まった直後の様子。
ニコ動ならではの、怒涛のコメントが画面を流れていきます。
しかも、この会場ニコファーレ(元ヴェルファーレ←懐かしいw)は
ニコ動に投稿されたコメントが会場のLEDディスプレイにもダダダダーと流れるので
とても不思議な雰囲気を醸し出していて面白かった。
ニコ動を観た事が無い人が会場で
こういう状態を観るとどう感じるのか気になるところ。



画質もすごくきれいで、ネットの通信環境さえしんどくなければ
会場に行けなくてもストレスなく楽しめるなぁと…
というか、生で観てたら、このコメント欄にガスガスコメント投稿したなろなー
と、タイムシフト視聴を悔やんだのは言うまでもありません。



会場にいたら、絶対に一緒に声出して歌っているけど
ネット視聴の皆さんも一緒に歌っているのが楽しい、面白い。



アンコールでは、☆がドババババーと沢山流れていてホント綺麗でした。
ステージで歌っているシカオちゃんもこの様子をディスプレイで目にしていて
コメントの嵐もそうだけど、こういうのにも感動していた様子。



ライブ終了では拍手が激流でした。
「888888」は「パチパチパチ・・・」=拍手


座席:アリーナAブロック-2525番(ニコ生で観ても座席番号あるとか嬉しいね)
ネット中継の総視聴者数:57,424人(スゴイ人数よね)
コメント数:120,699


ホント、数年前まで…
ライブをこういうスタイルで楽しめる日が来るなんて
予想もしてなかった。
時代の変化と共に、ライブの楽しみ方も色々になってきて
あとはそれに、アーティスト自身、その周辺関係者、更にはファンが
どうやって付いていくのかがこれからの展開で気になるところですね。


ライブ会場のあの雰囲気は、現地でしか味わえないけど
いろんな事情で現地にいけない人も大好きなアーティストと
そしてそのファンたちと同じ時間を共有できるこのようなサービスって
素敵だなと思うのです。

体調を崩してから混雑した空間に居るとパニック発作を起こしがちになって
居たくてもその場に居られない様な事がしばしばになったからこそ
心の底からそう思えるのかもしれない…???
どうなんだろ…
きっと…お財布事情でライブに行けない位のレベルだった頃のあたくしなら
そんな事を対して重要だなーとは思わなかったとは思うのだよね…。


あとは
 ライブに行くほどではないけど…
 ちょっと気になる程度なんだけど…
 ファンになりかけまたは、ファンにすらなってない人にも…
ライブを気軽に観れる環境ってもの良い気がする。


時には課金制でもイイと思うし
アーティストが自分たちの表現を多くの人に観てもらえる環境
ファンたちが楽しめる環境が
いろんな手段で増えたら良いな〜〜と改めて思った夜でした。


あーーーーでもねーーーー
こういうの観ちゃうと、ライブ行きたーーーーーーーーーーーーっい!!!
ってなっちゃうんだよね(爆)


今年はシカオちゃん単独ライブはどうなるのかなぁ。
SugarlessIIが出たから、これに沿ったライブになるのかなぁ。
FUNKFIREツアーはどうなのかなぁ…。
とワクワクしながら今後の展開を待つのであります。
スガシカオ
潟Aリオラジャパン
発売日:2011-08-10


シカオちゃんといえば…
今アメブロで連載している小説「PS.ヤグルトさんは元気です。」が
興味深くて欠かさず読んでます。
連載第一回目はここから。


自分の家族とのあり方(関係性?)とかと照らし合わせながら
色々な事を考えました。

続きが気になります。


.
posted by 紅緒 at 20:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

どうなるMotoGP日本グランプリの翌日からMotley Crueがお江戸にくるー。

春に予定されていたバイクの国際レースMotoGPの日本グランプリが
震災の影響で延期になって10月最初の週末に開催となっているのだけど…


原発事故の影響で放射性物質のアレコレへの懸念でライダーのほとんどが
日本に行きたくないという状況になっている…。
レース主催者は開催しますと先日発表したので
開催はされるのだろうけど…


まぁライダー達…来たくないなら来なくてもいいけど、
あたくしとしては、皆さんの走りを、バトルを見るために
お高いチケットを買って、開催を待っているわけです。


来ないんだったら、チケット返品したいです。
パーティーやります、料理はありませんけど数万円払ってねテヘ♡
って状態よね。



って思っていたところに…
待ちに待ったMotley Crueの来日発表。

しかも、東京公演の日程が
行く気が失せてきたMotoGP日本グランプリの開催日翌日からの3daysとか
もう、体力温存よりもお財布温存でMotoGPすっ飛ばすしかないでしょう…

って気になってきてしまうのよね…。

悩ましいな。



で、昨夜、伊藤正則氏のラジオ番組でチケット先行予約があると
情報を得たので、夜更かしして、何年ぶりかの電話予約祭りを開催。
3公演中2公演のチケットをゲット。


先ほど、チケット発券してきたら2日目の整理番号が60番以内で
NikkiSixxを2mも離れて無いところから拝めるかもしれない?!なんて
想像しただけで倒れそうです。




しかーし、ソロ参戦だと入場して場所取りしてからは
その場を離れられなくなっちゃうのが辛いところ。
誰か一緒に行く人がいたらなぁ…。

一応チケットは余分に買ったので、行ってくれる人を探しますかねー。
平日だから難しそうだけども…。


.
posted by 紅緒 at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする