2011年02月18日

ダメ人間から学生モードに切り替え

年末に包丁でバサッと指を落としかけて人生初救急車
年明け早々職場でウイルス性の胃腸炎に感染して
そのまま、大学の単位認定試験Weekに突入
ヨロヨロヘロヘロになりつつ試験をこなして
職場に戻った途端、あり得ない吐き気に襲われトイレに籠城
そこからズルズルと胃の具合が悪化し
胃潰瘍やっちまった!って懐かしい(覚えのある)痛みが
胃から背中に突き抜け仕事休み続き…
挙句、これまた懐かしの移動中のパニック発作起こしたりと
もうダメ人間街道突き進んでいたこの2カ月余。


ここ数日で胃の激痛からは解放され(時々痛いけど)
途中で酷い事にならずに会社に行けるようになり…
やっと、気力が戻ってきた感じなのでありました。


何とか今年の1学期の科目登録期間中に気力が戻って良かった。
体調激不調時は、今年は休学するか…とか
もう、イケナイ事ばかり考えてしまうスイッチが入ってしまってて…


で、まずは2010年2学期の結果。
体調崩してスペイン語の試験は受けれず(2011年1学期に再試)。

今学期再試だった北東アジア〜は案の定酷い成績で不合格。
アレは無理です。あたくしには無理でした。
合格はしなかったけど、あの分野を少し齧れて良かったです。

驚いたのが著作権法〜。
勉強する範囲が広すぎて…習得しきれてないと自信が無かった科目
教科書、六法持ち込みOKだったのだけど
        (六法は重くて持っていかなかった)
教科書とにらめっこしながら制限時間ぎりぎりまでかかって
アーモーダメーーーェェェェ(涙目)って感じで解答したのに
意外な好成績で合格で嬉しいやら驚いたやら。

でも、ちゃんと身になってない気がして…
暇つぶしに六法でも読んでれば良いのかしら(汗)

ま、そんな感じの今学期。
11021801.jpg


で、卒業まで残すところ、32単位。
流石に2011年中に消化は厳しい気がするので…
卒業は2013年春かなー。
無理すれば来春いけるかなー。

と、揺れ動く乙女心←ぇ


とりあえず、2011年1学期は
放送授業2〜3科目(4〜6単位)
面接授業4科目(4単位)
の登録で検討中。

卒業要件単位の面接授業が8単位(つまり8科目)あるから
ガツガツ受けないとヤバいのです。
お気楽な語学科目で消化もアリだな…フフフ。


入学当初のスタンス(興味のあるものを学ぶ)を維持しつつ
何とか卒業したいです。(遠い目)


そうそう…
この学期末は心身辛い事が多かったのだけど
そんな中…楽しい事もあったのですよ。

ネット経由で知り合った御学友と会えた事。
お互いの試験の合間の短時間の御対面だったのだけど
ホント楽しかった。
ネットでのやりとりも楽しいけど
やっぱりリアルで顔合わせて言葉を交わせるって楽しい
って再認のひと時でした。


今年は大学の勉強からもう一歩飛び出して
力試しと勉強の継続を兼ねて語学検定に挑戦する予定です。
英語以外の語学検定…申し込んですらいないのに
早くもドキドキします(笑)


そして、久々にブログなんて書いて
意味も無くドキドキします(爆)


まとめて更新が多いですがこちらは意外とマメに更新してます。
ご飯ブログ「紅緒家のご飯」
よろしければこちらも覗いてみてください(^^;


.
posted by 紅緒 at 23:05| Comment(0) | 大学・語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。